昨日(5月2日)、「フィッシングメール対策に、AI的な手法を導入しては?」という提案のブログを書いた。具体例を紹介しなかったからなのか、その意図を理解できない読者の方から、問い合わせのメールをいただいた。今朝方に受信した(即座に「迷惑フォルダー」に仕分けした)「えきねっと」を語るメールが、わかりやすい事例を提供してくれる。
朝方の6時ごろに受信したのは、こんなメールだった。このタイムのものは、ほとんど遊びでやっているのだろうと思われる。その意味では、それほど罪はないかもしれないが、商品取引や金融関係のものは危険である。
(>)以降が、わたしのコメントになる。(笑)われながら、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要】えきねっと会員情報変更および退会に関するお知らせメ-ル番号:609500
差出人 :えきねっと<admin@tuwangsm.com> アドレスブックに登録する
宛先 :××××ogawa@nifty.com
> @tuwangsm.com
→ このドメイン名で、迷惑フォルダーに振り分けることができるだろう。
えきねっとアカウントの自動退会処理について
尊敬する「えきねっと」ユーザー、こんにちは。
(カスタマーセンターから)より優れたサービスを提供するために。
「えきねっと」2023年5月2日に新バージョンの更新を行い、旧バージョンのアカウントは2023年5月7日に利用を停止します。
ご使用に差し支えないように、下のボタンをクリックして、手順に従ってください。
状態:#123456789#アカウン#abcdefghijk#ト更#89djs739cnmua#新待#oqwxn755cj890d#ちです
> 尊敬する「えきねっと」ユーザー、こんにちは。
→ まるで英語の直訳文章のような表現だ
安全で、便利で、効率的な定款サービスを提供できるように努力します。
上記の点についてご不明な点がございましたら、お客様にお電話ください。
> この2行の文章
→ ほとんど日本語になっていないみたいだ。
えきねっとサポートセンターの電話番号
電話番号:050-2016-5000(有料)
受付時間:8時~22時
受付日:年中無休
> えきねっとサポートセンターの電話番号
→ 電話をかけたわけではないが、もしもこの番号が存在していたら、課金されるのだろうか?
受付時間が不自然だ。通常は、始まりが「9時~、あるいは10時~」で、終わりは、「~17時」だろう。
Copyright © JR East Net Station Co.,Ltd. All Rights Reserved.
> JR East Net Station Co. Ltd.
→ このような会社は存在しているはずがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<総括コメント>
Amazon(アマゾン)などを語るサイトからのメールも飛んでくるが、少しはまともなメールがやってくる。
それにしても、この手の迷惑メールは、ほとんど意味がないように思う。
今日は暇を持て余していたので、こんなブログを書いてしまった。実は、暇どころか、連休中にやらなければならない仕事が複数待ち構えている。
1.原稿の校正作業(『わんすけ先生、消防団員になる。』)、
2.旧宅の庭の掃除(草刈りと剪定)、
3.團十郎朝顔の播種(種まき)、
4.複数回の長距離走(水元公園まで、白井周辺の100M道路往復)、
5.その他