2019東京マラソンの完走から1か月半。ところが、昨日、葛飾区の堀切菖蒲園で行われた「葛飾ふうてんマラソン」(ハーフ)では、16KM地点でリタイアしました。気温が20度近くになり、3週目で途中棄権。アフターゼミで前日飲みすぎたのも影響したかもしれません。
このあとは、4月末から5月にかけて、ハーフを2本走ることになっています。4月28日の魚津しんきろうマラソンと、5月4日の春日部大凧。そして、5月12日には、鹿沼さつきマラソンの10KM。栃木県でコンサルタントをしている水沼くんのために、10KMにしましたが、彼は5KMにエントリーしていました。
その後、10日間、JFMAの欧州ツアーで英国とオランダへ。帰国後には、美瑛ヘルシーマラソン(ハーフ)を走ります。その前に、兵庫県のたたらぎ湖マラソン(ハーフ)にエントリーしています。この間は長距離遠征が多いので、遠くまで行けるかどうかはわかりません。
美瑛ヘルシーマラソンは、ローソンの余田オーナーさん以下、ローソンの店主さんが7人エントリーしてくれました。
これで、美瑛での次男の真継とのハーフ対決は4度目になります。これまでは1勝3敗。義理の娘の梓が、5KM(正確にはワンエイツ)にエントリーしてました。マラソン、デビューです。
宿泊先は、ペンションWeさん。20年前からのお馴染みさんです。一昨年に続きの宿泊ですが、今回は総勢13人。小川家6人、余田チーム7人の合同合宿になります。
さて、そこまで、何本レースが走れているか?