通行人がコンビニに入店する割合(入店率)をゼミで計測しようと思っている。市ヶ谷・飯田橋周辺のコンビニが対象になる。ゼミ長の与羽さんから、昨日の授業で整理した調査プランが送られてきた。一緒に小川仮説を紹介してみよう。4つの仮説は見事に検証されるだろうか?
<コンビニとドラッグの入店率調査>
○計測方法:一店舗に3~4人を配置している。
男性と女性の通行人を数えるために二人
入店者数を数えるためにひとり
ただし、入り口が複数ある場合は複数人を割り当てる
◯計測時間:午後15:45〜16:00(10月24日)
◯計測対象店舗
(コンビニ5店舗、ドラッグストア2店舗)
①セブンイレブン(靖国通り)
→ 計測担当者(立原、村竹、富田)
②セブンイレブン(都営市ヶ谷駅横)
→ (生田、山口、慶野)
③ナチュラルローソン(都営市ヶ谷店)
→ (松山、柳澤、大戸、石田)
④ファミリーマート(市ヶ谷)
→ (和泉、鳥羽、菊地、矢島)
⑤ローソン(サクラテラス)
→ (山崎、森、小野、内山、鬼頭)
⑥ココカラファイン(市ヶ谷)
→ (名畑、大川、長野、今出川)
⑦福太郎(市ヶ谷)、 → (高田、中川、与羽)
◯計測事項
・通行人数(男女比含む)
・入店人数(男女比含む)
以下は、「入店率」に関するわたしの仮説になる。
◯小川先生仮説
<仮説1> CVS > DRG(入店率)
コンビニの入店率は、ドラッグストアの入店率より高い
<仮説2> セブンイレブン > ファミリーマート、ローソン(入店率)
平均日商が大きいセブンイレブンは、ファミマやローソンより入店率が多くなる
<仮説3> ココカラファイン > 福太郎(入店率)
駅近くでコーナーに店があるココカラファインの方が、人通りが少ない福太郎より入店率が高い
<仮説4> 女性比率 > 男性比率 → 入店率が高くなる
通行人内での女性比率が高いと、入店率が高くなる
来週の計測が楽しみではある。わたしは金沢大地に取材に出てしまうが。学生たちからの速報を期待する。