2022-12

Day Watch

公式10KMレース、2年ぶりで1時間切りを達成。

昨日開催(12月11日)の大田区ロードレースは、59分56秒。2020年11月(赤羽チャレンジ)以来の10KMレースで、1時間切りを達成できました。2021年2月11日に突然、足腰が立てなくなりました。それ以降は、怪我でしばらく10Kで1時...
Day Watch

【ご報告】アフターゼミ(12月8日)@広島、6人に集まっていただきました。

京都の紅葉狩り(12月7、8日)の帰りに、広島に立ち寄りました。娘のともみから、夏休みにJR西日本の株主優待をもらっていました。急遽ですが、広島在住の元大学院生たちに連絡をとり、旧交を温めることにしました。コロナで会えていないので、皆さんの...
Day Watch

【出版予告】林麻矢さんと3冊目の翻訳書、ビル・ジョージ他『True North:リーダーたちの羅針盤、実践ガイド・ブック、 本物のリーダーになるためのパーソナル・ガイド』

ビル・ジョージ著(2017)『True North:リーダーたちの羅針盤』(生産性出版)は、おかげさまで順調に版を重ねています。2022年現在4刷りです。わたしたちが直接関与していない外部セミナーで、リーダーシップ論のテキストとして活用され...
Day Watch

良い円安、悪い円安。花の生産者も卸市場も、過去最高益のようです。

儲かったときは、皆さん「儲かった」とはあまり言わないものだ。今回の急激な円安と諸物価の上昇で、花業界人のうち、川上の人たちは実際はかなり儲かっているはずである。とりわけ生産者と卸市場は、コストアップで商売そのものは厳しいから、「モノは入って...
Day Watch

秩父夜祭2022:豪華絢爛な屋台と花火を撮影。秩父の街中を歩くも、夜温は3℃まで下がる。

5年ぶりの秩父夜祭だった。「木村縫製」の法被を着て、秩父の街中を歩いた。お祭りで規制されているどんな場所でも入って行ける特権。立派な中近の屋台(山車のことを、秩父地方では「屋台」と呼ぶ)が、6台の先陣を切って街中を練り歩く。一台の山車を引く...
Day Watch

インスタグラムのアクセス・投稿が復活。やれやれ、です。

11月3日以来、スマホからの投稿ができなくなっていたInstagramが復活した。いまもって接続不可だった理由がわからない。先ほど、PCからパスコードを変更してアクセスできるようになった。この手続きでアクセスができるということは、パスコード...
Day Watch

広島遠征(元院生たちと再会)、へべす対策会議(内山社長と会食)、秩父夜祭(元ゼミ生たちと法被で参加)。

京都の娘のところに、来週の7日に訪問する。嵯峨嵐山駅前のおばんさいの店「いのうえ」に、かみさんが予約を入れていた。彼女の友人たちとの会食に、わたしが便乗することになった。夏のはじめのころに、娘からJR西日本の株主優待券をもらった。せっかくな...
Day Watch

Picture Power:「消えゆくコロラド川を訪ねて」(The Dying River)

愛読している『ニューズウイーク日本語版』の最終ぺージに、"Picture Power"というセクションがある。プロカメラマンが撮影した写真を通して、社会問題や経済危機、過酷な戦争の現実などを「写し撮る」コーナーだ。カラー写真とキャプションで...