2019-05

未分類

6月5日のゼミ

6月5日のゼミの予定です。
Day Watch

【補足説明】 「自らの収入が大幅に増えるはずがない!」と半信半疑のオーナーの皆さんへ

ポイント還元制度が導入された後、収入が400万円増加するという予測を、再検討してみました。わたし自身がシミュレーションの結果に驚きましたので。ただし、考えてみれば当たり前の結果なのです。廃棄されていた商品が売れるようになり、負担していた廃棄...
Day Watch

【お知らせ】 「第6回 大学院フォローアップゼミ」の開催(6月28日)

法政大学経営大学院卒業生の皆さんへ。フォローアップ小川孔輔ゼミを開催します。卒業後の起業、新規事業の立ち上げ、製品開発など、万事のお悩み相談会です。昨年4月から隔月で開催していますが、次回は6月28日(金)午後17時からになります。場所は、...
連載(JFMAニュース)

「母の日が変わった?:背景にある社会的な要因を考えてみる」『JFMAニュース』(2019年5月20日号)

松島さん(JFMA事務局長)と今朝がた(5月13日)、母の日の動向について意見を交換した。ほぼ毎年、わたしは全国の花関係者に電話調査をしているが、その「答え合わせ」のため、松島さんには母の日の翌日に連絡をとらせてもらっている。
Day Watch

【コンビニ加盟店オーナーの皆さんへ】 5%のポイント還元で、店主の手取り収入が驚くほど増えます!

セブン-イレブンとローソンが、フードロスを削減するため、5%のポイント還元をすると発表しました(『日本経済新聞』5月16日号)。ところが、わたしが知る限りでは、加盟店オーナーさんのほとんどから、「5%程度で、しかもポイントで還元なんて、事態...
Day Watch

トランプ現象? 首都高の閉鎖、ネット通信の遮断

今朝から、わたしのところに送られてくるメールが受け取れていない。両国付近に住んでいるひとからなので、トランプさんの大相撲観戦@両国国技館と、安倍さんとのゴルフプレイ@千葉のためかもしれない。そんなことって本当にあるかと不思議な気もするが、何...
Day Watch

ヨーロッパツアー2019:#7 旅の総括

定点観測のために欧州ツアーを組んでから20年。7泊8日が基本だが、2つの点から協会主催のツアーを見直したらという意見を頂いた。①期間を短くすることと、②ツアーの告知を半年前からに早めること。jfmaの加盟社から若手の従業員に参加してもらうに...
Day Watch

ヨーロッパツアー2019:#6 10年ぶりのチェルシーフラワーショー

ここ数年、日本人のガーデナーがここチェルシーで活躍している。石原さんは、毎年出展してゴールドメダルを獲得している。今年で11回目の受賞になる。地元ではモスマン、苔男と呼ばれているらしい。日本の伝統の苔をデザインに取り入れているからだ。今年は...
Day Watch

ヨーロッパツアー2019:#4 ロンドン郊外、ベッドフォードの量販店視察

ツアー4日目は、ロンドンに移動している。明けて5日目の朝は、ホテル近くのリージェントパークの周りを走った。周囲は5km。1時間の軽いジョギング。パークの中にはバラ園があって、バラは五分咲き。朝食後にバスで郊外に向かっている。目的地のベッドフ...
Day Watch

ヨーロッパツアー2019:#3 オランダ自由大学のハリー・エイキング 博士に代替タンパク質の話を聞く

ツアー3日目は、旅団から離れてアムステルダム中心部にある自由大学のHarry Aiking教授の研究室を訪問した。自由大学は、二日目にインタビューしたユルンが卒業した大学でもある。ホテルからタクシーを呼んでもらって大学の近くで降ろしてもらっ...