Day WatchPANASONICの電動アシスト自転車(ベロスター)を買いました 電動アシスト自転車のブランド名は、「ベロスター」(パナソニック製)。車体はブラック、スポークもブラック。車輪の直径が30インチ近くもある。7段変速。ギアを一番下のローに入れてペダルをこぐと、急速に加速ができる。踏み込んだ時の「カラダが持って...2019.01.07Day Watch
Day Watch【現役大学院生の受付開始】 ミステリー・パッセンジャー調査(3月実施、現役生向け) 小川研究室では、隔年でスターフライヤー(SFJ)と共同で「覆面搭乗調査」を実施しています。今年度は「マーケティング実行論」の授業はありませんが、3月9日~10日に覆面調査だけは実施します。現役の大学院生については、本日より申し込みを受け付け...2019.01.07Day Watch
連載(JFMAニュース)「“花”という商品の概念をもっと広く考える」『JFMAニュース』(2018年12月20日号) 今度の新春セミナー(1月22日)は、「新しいフラワーショップのスタイル:ハイブリッド型フラワーショップの提案」というテーマで開催される。基調講演は、佐藤由太郎氏(日比谷花壇)と野田将克社長(花恋人)にお願いしている。講演後のシンポジウムでは...2019.01.07連載(JFMAニュース)
連載(JFMAニュース)「サプリメントの効能に関する科学的な真実:花や植物の効用のほうが確実では?」『JFMAニュース』(2018年11月20日号) グラフィック科学雑誌の『ニュートン』が、2018年12月号で、「最新科学にもとづく食と健康の正しい知識」という特集を組んでいる。大学院の研究室で、ベジタリアン・ヴィーガン研究者が数人いて、彼女/彼らが研究室でニュートンの最新号を回し読みして...2019.01.07連載(JFMAニュース)
柴又日誌【柴又日誌】 #8:東京の下町に、こんな豊かな自然が残されていたなんて 年が明けてから、ジョギングの途中で撮影した写真を、line仲間や友人・知人たちに送っている。河川敷の土手からスカイツリーに落ちていく夕陽、水元公園のメタセコイアの林、水辺に浮かんでいる鳥たちを撮った写真だ。画像を見た友人たちからは、「えっ、...2019.01.06柴又日誌
Day Watch法政大学駅伝部、箱根で2年連続6位、シード権獲得は立派 正月の2日3日のために、テレビの受信料を払っているようなものだ。例年のように新春箱根駅伝競走を見ていた。東海大学が新記録で初優勝。最近の箱根はスピードレースになっている。過去の栄光を背負ったチームがシード権すら取れていない。早稲田、日大、明...2019.01.04Day Watch