2018-11

未分類

11月21日のゼミ

11月21日のゼミの予定です。
Day Watch

ブログの背景をX’masのイルミネーション画像に変えました

早いもので、2018年も一カ月と半分を切りました。都内の街路樹もほぼ落葉してしまったので、ブログの背景もクリスマスのイルミネーションに変えてみました。東京丸の内では、11月8日に恒例のイルミネーションが点灯されています。今年で17年目になる...
Day Watch

店づくりでむかしの職場の物まねはしたくない: 高橋さんのボンマルシェ船橋店にて

友人の高橋祐介さんのお店(Bon Marche)を見てきた。場所は、JR船橋駅構内にある駅ビルのシャポー内。そのむかし、総武線で二つ先の下総中山駅に住んいたので、船橋周辺は土地勘のある場所だ。船橋駅前の西武百貨店(2月に閉店)にはしばしば買...
Lecture Schedule

「日本農業経営大学校」講演~「資源・環境と農業生産Ⅱ」~

◆開催日時:2018年11月20日(月)10時30分~ ◆講演テーマ:「世界のオーガニックと日本の市場」 ◆講師:法政大学経営大学院教授 小川孔輔 ◆場所:農林中央金庫品川研修センター ◆主催:一社)アグリフューチャージャパン
Day Watch

NOAFの秋葉原プロジェクト@福島屋(仮称)、始動する。

不思議なもので、同じパターンの出来事が連鎖的に続くものだ。先週末から、ここ1年ほど沈滞していたプロジェクトが動き始めている。例えば、NOAF(農水省生産局)の「農と食のネットワーク」)やしばらく中断していた執筆活動(JCSI本や坂本本)など...
Day Watch

【祝!】 播大樹さん(Vegewel)、「ビーガン米粉うどんプロジェクト」が、クラウドファンディングで目標額100万円を達成

「食のバリアフリー」を掲げて、Wegewelを運営している播大樹さんが、クラウドファンディング(MAKUAKE)で100万円超を集めることに成功しました。プロジェクト名は、「食の制限を超えて手軽に楽しめる、ヘルシーなビーガン米粉うどんを届け...
未分類

11月14日のゼミ

11月14日のゼミの予定です。
Day Watch

【お知らせ】 「第4回 大学院フォローアップゼミ」の開催(12月21日)

小川ゼミ大学院卒業生の皆さんへ。一回お休みになっていた「フォローアップゼミ」を開催します。卒業後の起業、新規事業の立ち上げ、製品開発など、yorozuお悩み相談会です。4月から隔月で開催していますが、次回は12月21日(金)の午後17時開始...
柴又日誌

【柴又日誌】 #4:柴又帝釈天、参道の落日

引っ越して通勤時間が短くなったので、片道30分×2=往復60分、自由に使える時間が増えた。お駄賃のプラス60分を、2つのことに使っている。優先順位が高いのほうは、朝早くか夕方に、江戸川の堤防付近まで走って帰ってくること。もうひとつは、この頃...
Day Watch

オランダ花業界の強さ: 合理的で革新的な人種(=オランダ人)には、とうてい勝てそうにない

「アルスメアのトレードショーが成功裏に終わった」というニュース(Hoitibiz、Nov.11、2018)が届いている。オンラインで入ったニュースだが、オランダの強さが際立っている。なぜだろう? 考えるまでもない。合理的な人間たちの集団が、...