2018-11-12

柴又日誌

【柴又日誌】 #4:柴又帝釈天、参道の落日

引っ越して通勤時間が短くなったので、片道30分×2=往復60分、自由に使える時間が増えた。お駄賃のプラス60分を、2つのことに使っている。優先順位が高いのほうは、朝早くか夕方に、江戸川の堤防付近まで走って帰ってくること。もうひとつは、この頃...
Day Watch

オランダ花業界の強さ: 合理的で革新的な人種(=オランダ人)には、とうてい勝てそうにない

「アルスメアのトレードショーが成功裏に終わった」というニュース(Hoitibiz、Nov.11、2018)が届いている。オンラインで入ったニュースだが、オランダの強さが際立っている。なぜだろう? 考えるまでもない。合理的な人間たちの集団が、...
Day Watch

再掲:【授業シラバス】 2018年度 後期後半「ビジネスイノベーター育成セミナーⅡ」

この科目は、2016年に退職された安藤教授が担当していた授業である。2年目の今年度は、授業の枠組みは変えず、講師を一新している。200分の前半が、招待講師による講演(90分、Q&Aを含む)。10分の休憩を挟んで、後半(50分+50分)では、...
Day Watch

イノベーションの輪: パワーサラダとのご縁から広がる世界

世間は狭い(It's a small world!)。本日、デザイナーフーズ(デリカフーズ)の丹羽真清社長と研究室でお会いすることになっている。雑誌の連載で、「High Five Salad」(『食品商業』12月号)を取り上げたことがきっか...