2018-07

連載(JFMAニュース)

「植物の引っ越しについて」『JFMAニュース』(2018年7月20日号)

私事になるが、今年の10月に都内に引っ越しをすることになった。30年前に千葉県市川市から梨の町(白井市)に移り住んだ。あれから25年が経過して、騒々しい5人家族が2人だけの「空の巣状態」になったとたん、庭付き4LDK+Sの戸建住宅がやや持て...
Day Watch

明日、台風で順延になった隅田川の花火大会、マス席で見られるかも、、、

朝起きてみたら、「大学院プロジェクト中間発表会を実施します」というメールが事務から届いていた。台風が西側にそれているためらしい。中止になるとばかり思っていた。これはラッキーだ。明日に順延された「隅田川の花火大会」がみられる可能性が出てきたか...
Day Watch

拙稿「SNS時代のヒット商品が生まれる条件とPBでブランド価値を上げる組織づくり」『月刊マーチャンダイジング』(2018年8月号)

長いタイトルになったが、「専門家の視点」というインタビュー記事が『月刊マーチャンダイジング』(2018年8月号)に掲載されている。関連して、読者(ドラッグストアでPB商品を開発しているコンサルタント)のかたから、掲載の直後にメールをいただい...
Day Watch

【お知らせ】 「第3回 大学院フォローアップゼミ」の開催(8月24日)

小川ゼミ大学院卒業生の皆さんへ。卒業後の起業、新規事業の立ち上げ、製品開発などの悩みで相談を受けられるフォローアップゼミを、4月から隔月で開催しています。次回は、8月24日(金)の午後17時からになります。懐かしい場所は、経営大学院の小川研...
連載(JFMAニュース)

「坂嵜潮さん、アジサイの育種で二度目の大ホームラン」『JFMAニュース』(2018年6月20日号)

植物の育種で、生涯2度目の大ヒット。ご存知の方も多いと思いますが、JFMA顧問の坂嵜潮さんが育成したアジサイ(Hydrangea Runaway Bride)が、2018チェルシーフラワーショーの新品種コンテストで、最優秀賞(ゴールドメダル...
Lecture Schedule

【お知らせ】 「労働力不足時代のサービス産業のあり方」(四国サービス産業生産性向上研究会講演)

◆開催日時:2018年8月31日(金)13時30分~ ◆講演テーマ:「「労働力不足時代のサービス産業のあり方」 ~先進事例にみるサービス産業の潮流と将来展望~」 ◆講師:法政大学経営大学院教授 小川孔輔 ◆場所:高松テルサ ◆主催:四国生産...
Lecture Schedule

【お知らせ】 「消費者行動論~顧客の心理と行動原理」(内閣府講演、マイファーム主催)

◆開催日時:2018年8月3日(金)13時30分~ ◆講演テーマ:「消費者行動論~顧客の心理と行動原理」 ◆講師:法政大学経営大学院教授 小川孔輔 ◆場所:沖縄県中央卸売市場 ◆主催:株式会社マイファーム
Day Watch

(続)首都圏、花火ダイアリー2018年: 花火大会を二件、制覇しました!

首都圏で開催される花火大会のうち、二カ所を制覇しました。昨夜は、葛飾納涼花火大会がありました。国土交通省での仕事が終わって、すぐに最寄駅の京成高砂駅に駆け付けました。8時ぎりぎりに、柴又河川敷のうちあげ会場到着(7時20分~8時20分)。ま...
連載(北羽新報)

(その24)「偶然と必然:50年ぶりの再会」『北羽新報』(2018年7月25日号)

今月号で、地元紙への連載が満二年になりました。今月は、母校の同窓会について紹介しています。来る8月11日、なつかしい同級生たちと50年ぶりに再会します。どきどきものです。連載は地元ではよく読まれているようです。卒業から50年目にして生徒会長...
Day Watch

セブンは生ビール発売の中止で、他社をさらに突き放せるチャンスを失ったのではないか?

セブン-イレブンは、数店舗で予定していた生ビール(Sサイズ100円)のテスト販売を中止する決定を下した、7月20日付けの『日経新聞 朝刊』(ネットで同時配信)によると、発売前にSNSで情報が拡散されたことで、一部の消費者からクレームが寄せら...