2017-12

Day Watch

わんちゃんのおかげです。しかし、わたし以外の方は迷惑だったのでは?

ありえないことが起こりました。昨夜のことです。京都駅19時55分発東京行き、新幹線のぞみ54号の切符を買って、京都市内での仕事に出かけました。ところが、会議の時間が長引いて、その流れで忘年会に参加することになりました。すでに京都駅ののぞみ号...
Day Watch

高知から岡山経由で京都まで、小さな旅

おはようございます。羽田空港に向かっています。本日から3泊4日で、高知と京都、講演と取材で短期出張になります。初めて、高知から岡山まで特急南風8号に乗ります。京都経由で水曜日には東京に戻ります。
Day Watch

【課題#5】劇団四季

第5回講義の課題は、四季株式会社の吉田社長のご講義の後に、以下の質問に答えること。(12/23(土)提出)
Day Watch

JFMA巻頭言、直近年間の軌跡(2013~2017)

毎月書いているコラムがふたつある。日本フローラル協会の「JFMAニュース」の巻頭言と、秋田の地元新聞『北羽新報』に月末に執筆している「東京下町発、能代着」という新聞のコラムである。どちらも、1500字から1800字の短いエッセイである。一度...
Day Watch

JFMAのフラワー物流改革プロジェクトが始動する(12月13日)

昨夜の忘年会のあと、物流改革プロジェクトの会議がJFMAの事務所で開催された。正式に第一回会合になる。三和陸運の井上社長(リーダー)、東日本板橋市場の樋口さん、東園生花の高橋さん。これに、松島事務局長が加わった。私と一緒で松島さんも二日酔い...
未分類

12月13日のゼミ

12月13日のゼミの予定です。
Day Watch

新規事業(プロジェクト)の辞めさせ方(累積損失キャップ制)

先週の土曜日(12月9日)に、ストライプインターナショナルの代表取締役社長、石川康晴さんに大学院で講義をお願いした。「社長と会社の成長」の話をお願いしてあった。当日の講演タイトルは、「ストライプインターナショナルのイノベーション」に変わって...
Day Watch

オーガニックの人参ジュースを小川和紙マラソンの会場で800本、配布しました。そして、10KMの部は、52分48秒でゴール(男子60歳以上、52分50秒、48位/215中)

昨日の小川和紙マラソン10KMの部は、ご覧のような結果でした。先週の千葉パークマラソン(ハーフ)に続き、思いのほかアップダウンのきびしいコースでした。10年前に走ったときは若かったこともあり、あの坂道の傾斜をそれほど厳しく感じませんでした。
連載(北羽新報)

(その16)「生涯マイル:20年間で地球を6・8周」『北羽新報』(2017年11月25日号)

人間は一生をかけてどのくらいの時間を空の上で過ごしているのか。どのくらいの距離を飛んでいるものなのか。その答えは、エアラインの会員になってみるとわかります。わたしの場合は、カード会員の日本航空だけで、20年間で地球を約7周していることがわか...
Day Watch

「NOAF通信」(平成29年12月8日発行)を、本ブログにアップします!

昨年7月から始まったNOAF(オーガニック・エコ農と食のネットワーク)の動きです。農水省のHPにも掲載されていますが、以下に、事務局から本日午後に配信されたメルマガ「NOAF通信」を添付します。この後のセミナー(エブリイの岡崎副社長、1月1...