2016-07

未分類

7月20日のゼミ

7月20日のゼミの予定です。
書評・映画評

【書評】石井良明(2016)『成城石井の創業:そして成城石井はブランドになった』日本経済新聞出版社(★★★★★)

創業者の石井さんは、創業から30年で現役を引退している。2004年に「レインズインターナショナル」(牛角)に事業を売却して、すでに12年が経過している。ところが、時代が劇的に変わっているのに、成城石井のオリジナルコンセプトはいまだに光り輝い...
Day Watch

NOAF設立記念シンポジウム、一般130名を集めて無事に終了

「オーガニック・エコを日本のライフスタイルに!」をテーマに、NOAF(オーガニック・エコ農と食のネットワーク)の設立記念シンポジウムと情報交流会が無事に終了した。最後の踏ん張りとプロモーションの成果が実って、予定より多くの参加者が法政大学に...
Day Watch

9組の神職者へのご紹介、ありがとうございます。

石井君の「神社プロジェクト」(経営大学院)にご協力いただきありがとうございます。本ブログの読者より、7組の神社・宮司さまをご紹介いただきました。ご紹介者と石井君の訪問先を告知させていただきます。これほどに反響があるとは思いませんでした。あり...
未分類

四万十ウルトラマラソン、申し込んでしまいました。

10月16日開催の四万十ウルトラマラソン(60KM)にエントリーしてしまいました。この先、どうなるかは予断を許しませんが、とりあえずこれで、9月の網走マラソン、11月の神戸マラソンまで三か月連続で鉄人レースを走ることになりそうです。
Day Watch

教えられた経験の後は、今度は教える立場で:法政高校生が小川ゼミを見学に@スカイホール

杉浦先生の学生さんたち約30人が、本日、経営学部小川ゼミの演習を見学に来る。ゼミ生が24人、法政高校の聴講生が30人だと、いつもの新一口坂(経営大学院)の302教室が満杯になる。それどころか、あふれてしまう。そこで、学部事務の方にお願いして...
未分類

7月13日のゼミ

7月13日のゼミの予定です。
Day Watch

経営者たちの老いた顔を有力誌で見る憂鬱

『日経ビジネス』や『週刊ダイヤモンド』のような経済誌に登場する経営者たちの顔を見て憂鬱になる。なぜなら、かくも多くの年寄りたちが、有力誌紙の特集記事やコラムを飾っているのを見るからだ。この国のビジネスは、この人たちが牛耳っているのか。そう思...
Day Watch

英国のEUからの離脱、もう一つの犠牲者はケニア

EUから英国の離脱は、思わぬところに波紋を与えている。Kenyaの花産業がその犠牲者となった。ケニアを除く東アフリカ経済共同体4か国(EAC: Tanzania, Rwanda, Burundi, Uganda)、とくにタンザニアがEUとE...
Day Watch

【学生感想文】松井 忠三著 『無印良品が、世界でも勝てる理由』 KADOKAWA

つぎに4年生の5名です。