Day Watch

Day Watch

ふたりの願いは天に届かず: “能代工業”の新校名再考署名運動の顛末

自宅の郵便受けに、「レターパックライト370」(日本郵政)が投函されているのを見つけました。先週の水曜日(7月22日)のことです。差出人は、秋田県北秋田市元町、畠山純子さんと工藤順子さんの連名です。女性2人からで、備考欄の品名は「お菓子」?...
Day Watch

新しい取り組み、アンブレラブーケ、デザートの様なカプセルブーケ、アイスクリームブーケ

おはようございます。早朝から起き出して、丸広百貨店南浦和店に向かっています。ヤオコーさんの開店と、アクアベーカリーで販売される「デザートの様なカプセルブーケ」の発売があるからです。
Day Watch

30年ぶり、西尾義彦会長(クラシック)との再会インタビュー

切り花輸入商社「(株)クラシック」の西尾義彦会長をインタビューするため、千代田区麹町あるオフィスを訪問しました。昨日のことです。昨年、クラシックの社長に就任した息子さんの西尾紀央(きお)さんにも、インタビューに同席していたきました。2時間の...
Day Watch

新型コロナで失ってしまったのか? 日本人が季節の変化を楽しむ気持ち

ブログのトップ画面を、「新緑」から「ひまわり」に切り替えた。今日は7月19日。例年ならば、七夕のころ(7月7日)には、ブログの画像は夏の訪れを告げるひまわりに変わっている。二週間近く切り替えが遅れたのは、ふたつの理由がある。個人的な言い訳を...
Day Watch

ローソン・小林敏郎さんの授業内講演: グループ討議のテーマ(自由選択)

本日の大学院「マーケティング論」の講師は、ローソンの「データ戦略」。講師は、小林敏郎氏(データ戦略部)。講義後のグループ討議のテーマ(案)が送られてきた。全部で4案あるのだが、どれもなかなか興味深い。大学院の学生たちはどのテーマを選択するだ...
Day Watch

本日、『きつねの窓』(安房直子作品、童話絵本)がやってくる。

昨夜はなんとも寂しい思いで、一晩を過ごした。わたしは突然、わけもなく寂しい思いに襲われることがある。今回は、一冊の本がきっかけだった。安房直子作の『きつねの窓』(童話絵本)。40年ほど前に読んだ童話で、猟師に銃で撃たれて母親を失う子狐の話だ...
Day Watch

【学生感想文】松井 剛 (編) 一橋大学商学部松井ゼミ15期生(著)『ジャパニーズハロウィンの謎 』岩波書店

読書感想文優秀者4名を掲載する。 (中本理香子、前田早貴、矢島大慶、熊倉千紘)
Day Watch

都市型植物工場の未来(Hortibiz、2020年7月7日配信から)

オランダのオンライン園芸マガジン(Hortibiz)から、"Vertical farming with hydroponics"(水耕栽培を用いた垂直農法)という記事が配信されてきた。このところ、同誌は「都市型植物工場」についての記事が増え...
Day Watch

【TV放映のお知らせ】 「氷室豚」(本年度FW班)が、本日9時50分~、フジテレビ「ノンストップ」で紹介されます。

お知らせです。本年度、群馬県伊勢崎氏の「(株)クリマ」(栗原守社長)と、学生たちが新商品開発に取り組んでいます。栗原大専務から連絡があり、フジテレビで氷室豚が紹介されることになったとのことです。直前になりましたが、お時間がある方はご覧くださ...
Day Watch

キャラクターのつくり方と育て方: 井上ヒサトさん(元サンリオ)のzoomの講義から

学部ゼミのレッグス班が、先日、井上ヒサトさんから「キャラクター開発」について特別講義を受けました。わたしもオンラインで傍聴させていただいたので、気づいたことをメモに残しておきます。先日は、「午前中の特別セミナーが終わったら、内容をここに追加...