Day Watch

Day Watch

第一回 IM企業セミナーのお知らせ

私が所属している法政大学イノベーションマネジメント研究科で、第一回の企業セミナーを開催します。テーマは、「イノベーションを考える」です。22日から3連続土曜日実施となります。わたしも講義を担当しますが、22日は友人の大山健太郎社長を特別ゲス...
Day Watch

「バラエティシーキング行動モデル: 既存文献の概括とモデルの将来展望」*

尊敬する研究者のひとりである中西正雄教授(関西学院大学商学部)が、退職されることになった。実際には、専門職大学院で教鞭はとり続けられるそうであるが、研究者としてはひとつの区切りを迎えられることになる。
Day Watch

あけまして おめでとうございます (謹賀新年2005年元旦)

昨年中は お世話になりました。  2004年は ふたつの大きなことにチャレンジしました。
Day Watch

4月 専門職大学院「イノベーション・マネジメント研究科」の開校

12月17日を最後に約10日間、HPの(ニュースリリース)を更新できなかった。宮崎太平洋マラソン(12月12日)で右足を痛め、その後は体調不良が続いていたからである。
Day Watch

秋元康氏(作詞家)と野尻氏(テイクアンドギヴ・ニーズ社長)の対談(VTR試聴版)

先月 法政大学ビジネススクール(一年制)で、客員教授の秋元康氏(作詞家)と野尻氏(テイクアンドギブ社長)の<ショート対談>を実施しました。
Day Watch

ある倒産についての異なる反応:あなたはどちらの経営者ですか?

日経新聞11月5日の朝刊に、生花販売チェーン「花プレンティ」(大阪市:川端秀一社長)の自己破産記事(負債総額推定34億円)が掲載されていた。当日、わたしどもの専門職大学院では、学生による「プロジェクトリサーチ」(事業企画案)の中間発表会があ...
Day Watch

海外の吉野家でカウンターが馬蹄形でない理由(解答)

12月7日の設問に対する解答である。 日本の吉野家は、これまでは牛丼単品経営であった。牛丼だけを受注して素早く提供するには、サービスカウンターとテーブルが一体になっている「馬蹄形」が望ましい。人時生産性が高く、作業動線がもっとスムーズになる...
Day Watch

中国吉野家のサービスカウンターはなぜ”馬蹄形”でないのか?

インタビューをしていて一番楽しい瞬間は、「不思議?」と「素朴な疑問」が解決する瞬間に遭遇することである。
Day Watch

被災地で見た救援物資配給の実態(名和君の観察報告記録)

中越地震のボランティア活動に参加していたゼミ生の名和敬之君(4年生の元ゼミ長)から、10月の読書感想文(課題図書:ブラットバーグ他(2002)「顧客資産のマネジメント」ダイヤモンド社)が送られたきた。
Day Watch

NY City Marathon2004 完歩顛末記録(November 7, 2004)

2004年11月7日の夕刻(午後15時27分)は、わたしのマラソン人生で最悪の瞬間だった。  *2024年12月3日、この記事に少し手を入れている。部分的に間違った記述があるからだ。