Day Watch「上書き文化論: 男と女のファイル管理術」 木村純子先生から聞いた話である。ご自分のゼミ生が、おもしろいことを言っていた、と。「PCでファイル管理をするときに、男の子はファイルとフォルダーをどんどん増やしていくのに、女子はファイルを増やさないんです」。旧いドキュメントに上書きしていく...2009.04.08Day Watch
Day Watchふだんは通らない森や田んぼの中の道を走る 東京マラソン(3月22日)から2週間。あれ以来はじめて長い距離を走った。15キロのLSD(Long Slow Distance)である。時間をかけてゆっくり走った。白井の森の中や田んぼの側道である。花粉が怖いので、しばらくは外を走るのをやめ...2009.04.06Day Watch
Day Watch最後の業種店(R25の取材記事から) フリーパーパーのR25から、ネット版(R25.JP)で「花ビジネス」の取材を受けた。そのことを忘れていたら、昨日、「あの取材記事は評判いいですよ」とあるひとに教えられた。学生みたいな感じ?の記者がやってきて、あまりうまくない(失礼!)ドラフ...2009.04.02Day Watch
Day Watch15羽の白鳥たちへ。11月の再飛来をお待ちします。 3月21日に2羽、27日に8羽、28日に1羽、池の白鳥が北に向って旅立っていった(「白鳥の会」の掲示板に記録があった)。幼鳥が2羽、成鳥が13羽いたはずである。4羽がどうなったのかは、調整池のフェンスに取り付けてある掲示板を見る限りでは、そ...2009.03.31Day Watch
Day Watchさくら、さくら、さくら・・・ 桜の季節になると、なんとなく落ち着かなくなる。「桜の木の下には死体が埋まっている」と言ったのは、詩人の坂口安吾だったろうか? 桜のピンクは、死体から流れ出た血を樹木が吸いあげた色だと・・・ 本日は、同僚の竹内淑恵教授から、研究室に銀座「空也...2009.03.31Day Watch
Day Watchオランダ便り#3(18-03-09)「エチオピアの花産業」 山本清子さんから、今度はエチオピアについての速報が届いた。グローバルな産業の投資行動が、最終的には自国の産業を崩壊に追い込むという、予定調和的なシナリオである。オランダ人がオランダの花産業を破壊してしまっている。自由経済の末路である。わたし...2009.03.26Day Watch
Day Watch小川ゼミ春合宿2009@伊東 ゼミ長の近藤君から、「小川ゼミ春合宿2009 旅のしおり」が届いた。もう本日から、~29日(日)まで、恒例の春合宿でなる。場所は、『バウムホール若竹』(伊東市松原745)。法政大学、ボアソナードタワー地下食堂で集合。そのまま、車に分乗して出...2009.03.26Day Watch
Day Watchオランダ便り:#2(JFMAオランダ駐在顧問:山本清子さんより), 本日4本目のHPへのアップになる。全部の記事が、カテゴリーが異なるので、すべて別の記事として分けて掲載する。 JFMA顧問の山本清子さんから、3月17日付けの「HBAG(オランダ花卉卸業協会)」の報告が送られてきた。前回に続いて、オランダの...2009.03.23Day Watch
Day Watch2009東京マラソン 走破タイム(ネット)4時間19分34秒 目標タイムの3時間57分には遠く及ばず。一緒に走った元ゼミ長の川原にも完敗であった。東京の街を完走はできたのだが、後半の25キロ過ぎから、完全にスローダウン。前半で抑えすぎてしまったのも問題だった。最初の20Kまで5Kのラップ28分は遅すぎ...2009.03.23Day Watch
Day WatchJR総武線、地下鉄路線などの電車窓下広告に注目!: 日能研の「シカクいアタマをマルくする」シリーズに、法政大学中の理科の入試問題が・・・ 法政中高等学校の森田勉先生(元校長先生)から携帯メールをいただいた。法政大学中の入試問題が、日能研の広告に登場している。理科の問題である。実物はまだ見ていないが、手元にビジュアル写真(JPEG)がある。欲しい方は転送します!。写真を掲載でき...2009.03.23Day Watch