Day Watch

Day Watch

あまりの忙しさに、、、3日間、HPが更新できていません

さきほど、IM研究科の中間発表会の休み時間に(トイレで!)、ある学生から、「先生、ブログ更新されてませんね」とご指摘をいただきました。あまりの忙しさに、いまはそれどころではありません。ただし、一昨日から、アクセス数が、日に5千から1万になっ...
Day Watch

本物のバレンタインはじめよう! フラワーバレンタイン推進委員会から

幕張メッセで開催されていた「IFEX2010」は無事に終わりました。台風の襲来にあって、どの出展ブースも、撤収作業が素早かったようです。そんな中、「2月14日を男性から女性に花を贈る日にしよう」キャンペーン(フラワーバレンタイン)がJFMA...
Day Watch

告るときはm花!~ 花のプレゼントは、告白の成功率を30%アップさせる!

告白成功率30%アップには「花」--『バラがいい』ダントツ「71%」”という記事を見かけました。もとネタは、サントリーフラワーズのサイトらしいです。たしかに!わたしにも成功体験があります。納得です。ニフティの記事を引用します。
Day Watch

週末(28日~30日)、IFEX2010開催 幕張メッセのブースでお待ちします!

週末の3日間(10月28~30日)、わたしたち(JFMA、MPS)は、幕張メッセに常駐になる。今年のIFEX(国際フラワーEXPO2010)では、6コマのブースを構える(従来は4コマ)。JFMA・MPSの展示としては、これまでで最大の規模で...
Day Watch

『しまむらとヤオコー』小学館、原稿完成! あぶなく、ファイルが消えそうになった

本日、午後4時に、構想から9年かかった「ノンフィクション・ドキュメンタリー」の原稿(小川町物語)が完成した。枚数が256ページを大幅に超えているらしい。280ページくらいかな?これから、いくつかエピソードを削る作業がはじまる。「あとがき」も...
Day Watch

HPブログへのアクセス数が急増中: 3日に一回は2000/DAY>

何だか理由はよくわからない。10月に入ってから、わたしのブログへのアクセス数が急に増加している。年を追うごとに、日ごとPVは増えているのだが、この10月に入ってから、3日に一回の割合で2千アクセスを超えるようになった。
Day Watch

九州大田会講演「生き残りのためのマーケティング戦略」(講演レジュメ)

九州大田会総会の講演者として招待されている。主催は、九州大田会と㈱大田花き。「生き残りのためのマーケティング戦略」というテーマで講演を依頼された。場所は、JA九重町飯田(大分県)の2階会議室。メルヘンローズの小畑さんからの招聘である。レジュ...
Day Watch

「冤罪」はなぜ起こるのか?: 個人的な経験からの推側

朝日新聞(正義新聞)と民主党(労働組合)を、どうしてそこまで毛嫌いするのか。怪訝に思われる方も多いと思う。そこで、もう時効になった個人的な体験を、明らかにしてしまうことにする。長らく封印してきた「冤罪事件」(濡れ衣)を読んでいただければ、そ...
Day Watch

メディアの失態には目を覆うばかり: 朝日新聞「天声人語」の自己矛盾(上杉隆氏の論点)

昨夜は、実妹の近藤道子と、2時間も「政治とカネ」について電話で激論をした。政治ネタが好きな兄妹なので、この手の話になると、夜が遅くになっても議論が止まらなくなる。道子は、ふつうの主婦なので、「反小沢派」である。わたしは、民主党嫌いの「小沢シ...
Day Watch

農水省花き振興室 佐分利室長ぶろぐ(10月13日) 「JFMAの10年展望」

2010年10月13日(22:19:19)のブログで、わたしどもの組織(JFMA)の取り組みが取り上げられていた。「先生、のってますよ!」と、北海道知床の花屋さん(武藤香苗さん)から、お知らせいただいた。とても、ありがたいことです。何の修正...