Day Watch

Day Watch

中棚荘滞在日記(13): 法政大学のロゴマーク付きのプレミアム弁当になります!

朝早くから、『ブランド戦略の実際、第2版』の再校そっちのけで、学生達のために、大学の広報室や事業室に連絡をしていた。法政のロゴマークを弁当の包装紙に入れたいと、リーダーの長田愛生が言い出したからだ。
Day Watch

中棚荘滞在日記(12): 不思議なブルーベリーハウス「塩川農園」

長旅の疲れか、走る気にはなれず。一日、部屋でぼけ~として過ごした。前期マーケティング論の採点、コインランドリーでのお洗濯。そのあとは、山のほうまで車を転がして、ブルーベリーの買い物で終わった。不思議な塩川農園さん(笑)。
Day Watch

【アイデア募集】 「連載:気になる値段のカラクリ」の書籍タイトルを募集します(豪華プレゼントつきです!)

10月24日に発売になる「気になる値段のからくり」(青春出版のBT連載)の書籍化が進行しています。よくありがちなことですが、発売の40日前にして、書籍の最終タイトルが決まっていません。このブログで、アイデア案を募集します。
Day Watch

「法政大生と業者が駅弁の試作品づくり 共同開発、10月から販売」山形新聞9月6日付朝刊

9月6日付山形新聞朝刊に経営学部小川ゼミナールの記事が掲載されました!
Day Watch

夏合宿、米沢バージョン、松川弁当店とのコラボレーション弁当開発

米沢からは、山形新幹線のつばさ号だった。大宮駅で乗り換え、長野新幹線あさま号で佐久平に向かっている。連日の長距離移動である。3日連続、600~700キロの移動であるだ。いまさっき、つばさ号の中で、サプライズがあった。
Day Watch

満天の星空@滑川温泉、福島屋から

「わー~、きれい!」。貸し切りの露天風呂から歓声が聞こえる。女の子たち4人が、見上げた空に横たわる天の川に感激してあげた声だ。激しい雨音のような滝の音が、窓の下から上がってくる。学生達6人と、米沢から車で1時間ほどの山の中にいる。
Day Watch

2011年度「マーケティング論」の受講生のみなさんへ、東北新幹線、はやて177号から

盛岡に向かう新幹線の中で、このblogを書いている。東京発17時28分、盛岡着20時17分のはやて号の中から。いままで2時間をかけて、院生達30人分の最終レポートを採点していた。採点というよりは、あなたたちが書いてくれた提案や意見を読ませて...
Day Watch

中棚荘滞在日記(11): 初恋の湯、殺人事件

明日(3日)は、大学院の募集セミナーのために、一時的に帰国する。セミナーで挨拶をして、ブランド論の模擬授業を40分。そのあとは、そのまま、夕方には新幹線で東北地方に遠征する。盛岡経由、米沢行きである。
Day Watch

中棚荘滞在日記(10): 日本人の数がひとり増えた!虫の声と鳥のさえずりを聞きながらデッキで涼む

本日から丸山さんが復帰している。朝の担当は、小林さんだった、丸山さんの娘さんくらいの若い女の子である。ふたりに年齢はたずねていないが。たぶん、親子くらいの差だと思う。
Day Watch

『しまむらとヤオコー』が、5刷り(3000部)増刷に@9月15日

埼玉日販の秋の重点商品に決まったことで、拙著『しまむらとヤオコー』が3千部増刷されることになった。ネットの販売は、落ち着いてきているが、県内書店での展開によっては、6刷りもありそうだ。