Day Watch

Day Watch

IFEX2011(国際フラワーエキスポ)に、多数の生産者ブース(テーブル展示)が出現!

10月13日から幕張メッセで開催されるIFEXに、今年度から生産者のテーブル展示がはじまる。初年度は、千葉県の花生産者を中心にして、270のブースがお目見えする。その出展社リストを紹介したい。従来のブース展示と同時に出品する生産者も現れてい...
Day Watch

連載単行本のタイトルが、『お客に言えない!「利益」の法則』に決まりました!

ブログ読者からの単行本のタイトル応募アイデアを、編集部に送らせていただきました。6つの中には、お気に入りのタイトルもありました。しかし、編集部の強い意向で、オリジナルのタイトルに決まりました。
Day Watch

「日本人の保守化とアジア市場の地理的な広がり」 JFMAニュース 2011年9月号

今回の巻頭言は、提出が遅れてしまった。JFMA事務局の和田さんと松島専務に、この文章を送ってみている。採用ならば記事は消去される。書き直しだと記事は残る。過激な内容である。日本人の思考の保守化とSNSメディアの悪用に関して、このごろ嫌な気分...
Day Watch

郡山市の斎藤さんから: 遠い昔に訪れたすてきな簗場は、「馬越のやな場」?

「ご存知の方、教えてください!遠い昔に訪れたすてきな簗場」という表題(6月28日)で、昭和46年の夏に、友人たちと訪れた簗場のことを書いた。その後も、このブログ記事へのアクセスは、毎日コンスタントに10件~20件はあった。そして、
Day Watch

リベンジ田沢湖マラソン(9月18日) 結果報告

朝起きたら、台風の影響で、バケツをひっくり返したような大雨だ。隣に寝ている千田さんと石川さん(ダイヤモンドフリードマン社編集長)は、あまりの激しい雨で完璧に戦意喪失である。湖畔の宿に投宿している土屋さん(カインズ社長)に携帯でメールを送って...
Day Watch

夏合宿から帰宅。明日は、リベンジ田沢湖マラソンに出発(20KM)

午後6時。国道16号線の渋滞を抜け出して、遠く秩父・小鹿野から帰宅した。3時間半もかかった。汚れ物を洗濯して、明日は田沢湖に向かう。昨年は、フルマラソンで4時間45分だった。今年は距離が20キロだが、2時間以内をめざす。
Day Watch

奥秩父にて、築200年の豪農の館に泊まる

昨日から泊まっているのは、築200年の豪農の住まいを改築した建物である。宿の名前は、宮本家。たぶん、宮本家は、小鹿野町の豪農だったのだろう。わたしが一人で泊まっているのは、6畳のつぎの間に、8畳と12畳の3部屋である。ちょっと、ぜいたくがす...
Day Watch

「老舗と学生 新作駅弁」9月6日付読売新聞

9月6日付読売新聞に経営学部小川孔輔ゼミナールの記事が掲載されました!
Day Watch

「飲み会での注意!」 秩父で学部生と合宿します(9月14日~16日)

秩父の山奥で、学生たちと合宿をする。そろそろ出なければならない。当初は、電車にしようと思っていたが、帰りの荷物がたいへんになる。結局、車で行くことにした。今回のテキストは、『異文化適応のマーケティング』である。長瀞でラフティングを楽しむ。
Day Watch

中棚荘滞在日記(総集編): 良き日本旅館のホスピタリティ

夏季集中授業のために、静岡サテライトキャンパスに来ている。わたしの8コマ分は、本日が最終になる。明日からは、嶋口先生が4コマ分を担当する。今朝は4キロだけ、駿府公園の周りを走った。走りながら、夏休みに過ごした信州小諸の滞在を思い出していた。