Day Watch花の王国オランダでは、ネットで花を購入する人の割合が1%程度しかいない? 「オランダの消費者は、花をネットで購入しない」という記事を『フローラホランド』のニュースで見つけた(1日配信)。ドイツやフランスで、ギフトの花は、10%以上がネット経由と言われている。常識に反する現象が、オランダだけでなぜ起こっているのか?2011.11.02Day Watch
Day Watchおめでとう! 友人の前川裕教授(国際文化学部)が「日本ミステリー文学大賞新人賞」を受賞 いまから数年前、友人の前川裕さん(法政大学教授)が、某ミステリー大賞の最終選考(4編中)に残っていることを知っていた。もしも受賞してしまうと、わたしにとってはまずい事態になるはずだった。前川さんには残念なことに、惜しくも受賞を逃してしまった...2011.11.01Day Watch
Day Watch予言と実際: 20年目の誕生祝い@仙台・地方セミナーにて JFMAの発足前から、仙台の仲卸商・東園生花の高橋勝巳社長(JFMA理事)とは知り合いだった。わたしが、法政大学の産業情報センターで、「花ビジネス公開講座」をはじめたとき、第二期生として、仙台から月に一回上京して講座に参加してくれていたから...2011.11.01Day Watch
Day Watch格差是正の処方箋: チャリティ・ボランティ組織を政府の補完・代替制度に 本日、世界中で「格差是正を求めて大規模なデモの呼びかけが行われる」と報道されている。オバマ大統領も、デモ行動に同情的であった。まっとうな政治家ならば、現状をどうにか変化させたいと考えるだろうが、どこを見渡しても、格差解消のための具体的な提言...2011.10.29Day Watch
Day Watch【オランダ便り】 オランダ花卉協会によるプロモーション活動が今年で活動停止に 山本清子さんから衝撃的なメールが入った。「小川先生 日本の1000の1構想が長引いているうちに、オランダのPTのプロモーション用の業務税が無くなってしまうようですよ」。オランダ花卉協会が、市場を通して集めていたプロモーション原資が徴収できな...2011.10.29Day Watch
Day Watch誕生日が過ぎてからいただいた、還暦のお祝いメッセージ(10月24日) 親しい女性の友人から、還暦のお祝いをいただいた。誕生日の翌日のことである。お昼休みに、わたしが好きな赤のワインを、自ら研究室まで持参してくれた。ボトルには、詩のようなメッセージが添えてあった。許諾を得てブログで紹介する。 ただし、匿名のイニ...2011.10.27Day Watch
Day Watch「小川先生の還暦を祝う会」@アルカディア市ヶ谷でのスピーチ(要旨) 誕生日の前日(22日)に、大学院の卒業生たちから還暦を祝ってもらった。「派手にやらないように」と並木さん(雄二教授)には頼んであった。わたしの知らないところで、実行委員会が組織されていたらしい。2011.10.24Day Watch
Day Watch「還暦を祝う会」の御礼(お楽しみに!) 本日(22日)19時から、市ヶ谷のアルカディアで、弟子たちがわたしの還暦を祝う会を開いてくれる。ありがたいことである。そこで、わざわざ雨の日に出席してくれる元学生たちに、わたしから記念の品を準備した。サプライズがあります。小川より2011.10.22Day Watch
Day Watchフィールドワーク中間発表会(松川弁当店とカインズが優勝) フィールドワークの中間発表会が、大学院で開催された。4チームの発表の後、企業人と卒業生による投票の結果、カインズ班と松川弁当班が多数の支持を集めて優勝となった、二班同点ははじめてである。選ばれなかった二班(小田急班、ロック・フィールド班)も...2011.10.20Day Watch
Day Watch【再掲載】 2011年度小川孔輔ゼミ「フィールドワーク中間発表会」(10月19日、夕方18時半~)のお知らせ 法政大学小川ゼミ「フィールドワーク中間発表会」のお知らせです。この記事をご覧になった企業の方、他学部の学生さん、他大学の生徒さん、朝日新聞を御覧になった一般市民のみな様へ、学生の発表会は、自由に参加ができます。2011.10.18Day Watch