Day Watch

Day Watch

クルーの笑顔と待ち時間のトレードオフ: 日本マクドナルド、新しいキャンペーンの行く末は?

マクドナルドが、来年1月4日からビッグマック・キャンペーンを実施すると発表した(期間は約1か月)。大学院の授業で、「顧客の待ち時間(の短縮)と従業員のスマイル(の消滅)の関係」を検証している。顧客の動きとクルーの作業の様子から、「会計後60...
Day Watch

学生プロジェクトの進行状況(12月19日現在)

本日のブログは、ごく短く終えることにする。MSオフィスが使えないラップトップ(レッツノート)で文章を書いている。不便この上ないのだが、昨日オーダーしたDELLが来るまでは、この状態が続く。秘書の福尾はほとんど仕事にならない。外との連絡がほと...
Day Watch

なぜ「マーケティング実行論」という実習授業を実施しているのか?

先月からスタートした「マーケティング実行論」は、今週金曜日で6回目になる。シラバスは掲載済みだが、初日配布した「なぜ実行論をはじめるのか?」というレジュメを文章化してみた。受講者には復習を兼ねて、ブログ読者には参考資料として。大学院で実習的...
Day Watch

研究室のPCとラップトップが同時に破壊されて → 「空き巣」老人世帯の家事参加率

本日は、研究室にある二台のPCが同時に壊れてしまった。そのため、午後の仕事はすべて停止になった。セキュリティソフトが動かなくなった二台ともが、「情報センター」に入院することになった。焦っても仕方がない。早めに自宅に戻って、締切りがすぎた書評...
Day Watch

一か月ぶりのレース出場は、皇居2周(10K)を48分台で走る

約1か月ぶりで公式レースに参加した。皇居2周回の10Kレースである。小雨の中、かなり寒かった。結果のゴールタイムは、48分46秒。男子40位である(150~160人くらい参加)。前半5Kが25分06秒、後半5Kはペースが上がって、23分40...
Day Watch

日本と中国で同時に進化を遂げつつある「ハニーズ」のビジネスモデル

拙著『マーケティング入門』(日本経済新聞出版)で、女性向けカジュアルファッション衣料品チェーンの「㈱ハニーズ」(本社:福島県)を取り上げた(2009年)。第一章の冒頭で、ベーシックな衣料品を提供している「ユニクロ」(㈱ファーストリテイリング...
Day Watch

日本マクドナルド 月次報告で、とうとう11月は対前年比で客数も減少に

「マクドナルド」の業績が急速に悪化している。11月の月次が発表になった。全店売上はもちろんのこと、客単価、客数ともに減少している。客数が減少することは、最近ではなかったことだ。同社の説明(IR発表)によると、土日が前年よりも一日少なくなった...
Day Watch

不思議な現象: プレゼンは上手だが、文章がうまく書けない大学院生が多発

アシスタントの青木恭子と大学院生のレポートを読んでいる。このところ、授業でプレゼンテーションとレポートを同時に提出してもらっているのだが、そこで不思議な現象に遭遇している。素晴らしいプレゼンで、かつパワポも超S級(+A)の学生のレポートが、...
Day Watch

ブログ記事へのアクセス数が、一日4千に迫る

先月からの傾向なのだが、本ブログへのアクセス数が、一日3千件を超えている。この数日は、4千件に迫っている。一時間当たりでは、コンスタントに100件以上が読みに来ている。とくに思い当るところはない。過去ログへのアクセスが増えているのが原因と思...
Day Watch

誰も民主党の運動員のビラを受け取らない@新鎌ヶ谷駅: 輿石東幹事長の街頭演説の途中

「これほどの逆風が、、、」(民主党の幹部議員)。総選挙序盤戦で、民主党議員たちの感想がネットで紹介されている(ヤフーなど)。昨日(12月6日)、東武線野田線の新鎌ヶ谷駅頭で遭遇した光景は、このきびしい現実を正確に伝えているのかもしれない。