Day Watchホワイト企業?ブラック企業? 村上直子さんに原稿をお渡ししました! 連休中は温泉にも行けず、ひたすら原稿を書いている。3年越しで生産性出版に約束していた本が、完成に向かっている。1章~6章(呉ベタニアホーム)までと序章(書き出し部分)、7章分を村上さんに渡すことになっている。本日、午後には村上さんが研究室に...2014.04.30Day Watch
Day Watch気が付けば、本日(4月29日)は、郡山シティマラソンだった! ちょうど一年前(4月30日)に、「マラソンを走るのも今や命がけ? 郡山シティマラソンで、ランナーが側道から飛び出してきた乗用車にひかれる」というブログ記事を書いた。いま「郡山シティマラソン」と検索ワードを入れたら、自分の記事が上位にあがって...2014.04.29Day Watch
Day Watch【スニークプレビュー】 「第7章 ロック・フィールド」『ホワイト企業(仮)』生産性出版 第7章では、「ロック・フィールド」が登場する。2003年から学生のフィールドワーク(大宮、新宿南口、新浦安、吉祥寺、立川、千葉など)でお世話になっている。今回は、学生が新浦安ルミネで実施した調査や雑誌原稿に連載された記事などを活用している。2014.04.29Day Watch
Day Watch娘からのメール: 「ユニクロ御徒町店の店長が、わたし(小川知海)と同姓同名。それってあり?」 4月25日に、ユニクロ御徒町店がオープンした。朝日新聞(全国版)に、開店の記事が掲載されたらしい。記事を見た娘の知海(ともみ)から、わたしの携帯に衝撃的なメールが届いた。「ユニクロの御徒町の店長、小川知海って名前!同姓同名、はじめた見たよ!...2014.04.27Day Watch
Day Watchフリージアのお裾分け このブログは、『JFMAニュース』(2014年4月20日号)の再掲載である。ただし、JFMAから発表されているものは、多少編集がなされている。この文章のほうがオリジナルである。フリージアは、わたしがもっとも好きな花のひとつだ。とくにピンクと...2014.04.27Day Watch
Day Watch日本の農業生産には、二つの形があるのかもしれない(フードトラストセミナー:第4回から) 法政大学大学院に二人の農業生産者をお呼びして、昨日(4月24日)シンポジウムを開いた。昨年秋から始まった「フードトラストセミナー」の第4回である。グリーンリーフの澤浦さんと、マイファームの西辻さんが招待講師だった。セミナーは2時間半、聴衆は...2014.04.25Day Watch
Day Watch【お知らせ】 2013年度JCSI結果報告: 小野教授(青山学院大学)の解説@2014SPRINGシンポジウム 2013年度のJCSI結果報告が、先日、「サービス産業生産性協議会」(SPRING)の2014年SPRINGシンポジウムフォーラムで発表になりました。全体の傾向と、調査対象となった業種の特徴が報告されています。小野先生の解説をアップします。2014.04.25Day Watch
Day Watch早朝に仕事を終えることの効用、伊藤忠商事も「朝型勤務」を正式に導入 10年ほど前から、原稿書きや授業の準備は早朝の作業になった。テキストを書いたり、連載原稿を書くのに、朝4時ごろに起床しないと締切りに間に合わなくなったからだった。緊急対応で始まった習慣だったが、結果として生産性が高まったことに感謝している。2014.04.25Day Watch
Day Watch2014年度大学院IM研究科「マーケティング論」(講義スケジュール) 4月24日から、2014年の「マーケティング論」がスタートする。例年通りに、グループ発表4本(テーマ課題)、個人レポート6本(個人課題)を予定している。今年度は、新しく食品スーパー「福島屋」の現場観察(特別講演+グループ討議)が加わり、継続...2014.04.22Day Watch