Day Watch【マクロミルからの贈り物】 捨てたい過去がある方へ、「ごみ袋」が届きました! マクロミル社は、実は変な会社だ。杉本社長が変人だからだ(企画者は社長本人)が、毎年のお中元として奇妙奇天烈なアイテムを選んで送りつけてくる。今年のお中元は、「ゴミ袋」(10枚セット)だった。挨拶状に、さりげなく、”「過去」はごみ袋へ”と書か...2014.08.13Day Watch
Day Watchパイロット大量採用で局面が変わった? 法政大学理工学部(航空操縦学専修)などが人気に! 「エアライン極限の進化」という特集が、『ニューズウイーク日本版』(8月12/19日号)で組まれていた。エアラインの技術進化と安全に関する記事なのだが、その背後にあるのは、世界的なパイロット不足という事情である。よく見ると、法政大学(パイロッ...2014.08.12Day Watch
Day Watchエチオピアからの切り花輸出(2013年は、200億円を超える) エチオピアの園芸産業は、労働や灌水の問題を抱えながら、順調に成長しているようだ。HortiBiz(2014年8月10日号)からの抜粋記事によると、切り花や野菜・果物の輸出で、同国は245億円(2.45億ドル)の外貨を稼いだ。そのうちの200...2014.08.12Day Watch
Day Watchおお、瀬戸川礼子さん(イノマネ卒業生)が、四国で「おもてなし経営」の講師をやっているぞ! SPRING(サービス生産性協議会)のメールマガジンで、卒業生の名前を発見しました!瀬戸川礼子さんが、四国・高松市で講師をやってます。一昨年、経産省主宰の委員会で一緒に委員を務めました。その成果で、講師として招へいされたようです。2014.08.11Day Watch
Day Watchわが家では、たとえ「空席」があっても、子供たちは席には座らせなかった 評論家の金美齢氏が、子供の育て方に関して、実にまっとうな議論をしている。小川家の三人の子供たちは、電車では席に座ることができなかった。料金を払っていないのだから、子供には席に座る権利がない。金氏が指摘するように、立っている方が体も鍛えられる...2014.08.11Day Watch
Day Watch「月のうさぎ」(冷やし中華こんきゃく、下仁田産)とイオンで偶然にも再会 「甘楽さくらマラソン」@下仁田温泉(5月)で、地元産品のお土産をたくさんいただいた。その中に、「冷やし中華こんにゃく」というめずらしい品があった。食べてみると、かなりおいしかった。こんにゃくが麺になった冷やし中華である。また食べたいとは思っ...2014.08.11Day Watch
Day Watch負傷した左ひざの診断結果@白井聖仁会病院 さきほど、近くの白井聖仁会病院に行って、左ひざの痛みを診察してもらった。診断結果は、「練習のやりすぎ」が原因だった。マツキヨで、消炎剤のロキソニンを処方してもらって、ほっとして自宅に帰ってきたところだ。2014.08.09Day Watch
Day Watch静かな一日、「自主休業」の週末 あまりにも働きすぎている。体もへろへろ。4日間も走れていないので、気分も落ち込んでいる。わたしは、「永遠の少年の心」(秘書の福尾)をもっているのだそうだ。というわけではないが、本日と明日(日曜日)は、自分を甘やかしてやることにした。2014.08.09Day Watch
Day Watch法政大学多摩キャンパスの30年後(これで良かったのだろうか?) 本日、京王多摩センターから秋葉原まで首都圏を横断。 中野監督とのインタビューのため(『月刊ランナーズ』の企画)、7時41分に西白井発の北総開発鉄道で多摩センターまで。東日本橋で一回乗り換えて、9時31分に多摩センターに到着の予定だ。帝京大学にははじめて行くが、えらい山の中にある。不便なのは法...2014.08.08Day Watch
Day Watch【ご意見拝聴】 マック本のタイトルを、『マクドナルドの時代は終わった?』に戻してはどうか? 昨日から、真剣に悩んでいる。書名についてである。いったんは、東洋経済の編集者からの提案で、『マクドナルド 失敗の本質』に変更したのだが、マックを取り巻く環境が激変したいまは、むかしのタイトル『マクドナルドの時代は終わった?』に戻したほうがい...2014.08.07Day Watch