Day Watch招福亭マーニーのその後: 救出の日、肩から下げたポシェットのお菓子に涙す 都内の某百貨店のごみ置き場から救出されてから、招き猫マーニーの小川家での滞在が3週間目に入った。考えてみると、あのまま、倉庫に放置しておかれたら、翌週の火曜日には、廃品回収車に乗せられて焼却炉行きのはずだった。一命を取り留めて現在がある。2014.09.16Day Watch
Day Watchハンバーガーをあまり食べない人が、マクドナルドの本を書いていいのかしら? 富士山のふもと(西湖)で20Kを走ってからは、フルマラソン用に”足が出来上がってきた”。シドニーに向けて調整は順調である。昨日も下町(スカイツリー~浅草)を10KMほど走った。足がスムーズに動くようになってきた。関節の筋肉の痛みが取れて、完...2014.09.16Day Watch
Day Watch西湖で一挙に19KM走る。半周6KMレースは、女子が優勝! 学生と夏合宿で河口湖に来ている。午後は、体育館でバスケットをした。わたしは、そのままひとりで、西湖一周12KM+1KM(左回り)。そのあと学生たちと逆コース(右回り)を半周、合計で19KM。2014.09.12Day Watch
Day Watch本日から夏合宿です(~13日)@河口湖 マック本のまた発売が一週間遅れます。刊行は11月にずれ込みました。そして、一日遅れで学生たちと合流します。夏合宿の場所は、河口湖。そのあと、新東名のSAで、来訪者の調査をします。フィールドワークのためです。それでは原稿書きはいったん中断して...2014.09.11Day Watch
Day Watch中南米から米国に輸入される切り花の91%はマイアミ経由 久しぶりに、HortBizからの抜粋記事を掲載する。米国の切り花輸入事情をUSDA(米国農務省)のデータで示したニュース記事である。コロンビアとエクアドルからの輸入本数は、2013年に51億本で、そのうちの38%がバラだった。2014.09.11Day Watch
Day Watchプレモルサーバーの嬉々(プレモルの危機) 一週間前から、ビールサーバーからサントリーモルツをグラスに注いで飲んでいる。飲食店に置いてある縦型サーバーの小型版だ。350CC用で、小さくてスリムなマシンである。中身は缶と同じだから、味も変わるはずがない。そう思っていたが、サーバーを通す...2014.09.08Day Watch
Day Watch【再掲載】 日本マクドナルド創業者、藤田田氏の新聞配達@東京・銀座 「マクドナルド本」のリライト作業がピークを迎えている。本音を言えば、自分の書いた原稿に手を加えて完成度を高める作業は、実は苦痛以外の何物でもない。それでも、このプロセスを通らないと、「一流の作家」になれないことはわかっている。だから、覚悟を...2014.09.06Day Watch
Day Watchとうとう史上最高の「10.7倍」に。第9回東京マラソンの抽選倍率が発表になったが 東京マラソンの倍率が発表になった。昨年の10.5倍をさらに上回って、10.7倍だ。第8回大会まで、申し込みをしなかった第二回を除いて、7回走っている。3回は抽選枠で、3回はスポンサー枠で、昨年は、チャリティーランナーとして走った。2014.09.04Day Watch
Day Watchようこそ!わんすけ宅に。招き猫の”マーニー”を引き取りに行くことに 子供たち3人を育てたときも、わが家では動物を飼ったことがない。正確に言えば、メダカという例外はあるが、生き物は飼わないことにしてきた。今回のように、シドニーマラソンを走りに行ったり、長期の旅行に出かけられなくなるからだ。しかし、今週の月曜日...2014.09.03Day Watch
Day Watch迎賓館 ここは日本じゃないみたい 先週の土曜日(8月30日)は、迎賓館の一般公開日だった。先月、友人が四ツ谷に用事があって迎賓館の前を通った時にパンフレットを入手したらしい。そのまま申し込んだら当たったので、わたしにお誘いがまわってきた。めったに見られない内部の「内覧会」に...2014.09.01Day Watch