Day Watch

Day Watch

法政大学に「農学部」@多摩キャンパスの設置を!

京都の龍谷大学で来春、農学部が開校する。うらやましい!5歳若かったら、法政大学に農学部を設置したい。そう考える理由は3つだ。①農業が21世紀最大の実践的な学問分野であること、②食と農が健康と密接に結びついていること、③法政大学には農学部を作...
Day Watch

本郷のおでんやさん「呑喜」、創業127年の商売はまだ続いていたぞ!

大学生のころから40年間、文京区の湯島、西片、千葉県の市川、白井に移住しても、なぜか思い出したように通っていたのが、本郷のおでんやさん「呑喜」(のんき)。しばらくご無沙汰していたが、今朝、かみさんから「いつもカウンターに立っている、あのおば...
Day Watch

【お知らせ】 拙著『マクドナルド 失敗の本質』が購入予約ができるようになりました

書名が確定したので、公表してもよくなったようです。拙著のサブタイトルは、「賞味期限切れのビジネスモデル」になりました。発売日は、1月26日のようです。そして、セブンネット書店で、購入予約ができるようになりました。わたしが最初に予約します(笑...
Day Watch

もしもマック本が売れたなら(妄想編) → 大学教員をやめます!

こんにちは。ブログ読者のみなさん。都心は風が強くて寒いですが、晴天です。昨夜は星空がきれいでしたですね。いまも研究室の窓越しに、スカイツリーがくっきり見えています。一昨日、年間の走行距離がようやく1500KMを超えました。
Day Watch

宅配ピザのブラインドテストの結果: ドミノピザが一位で、ピザハットが善戦。なぜか?支持率で一位のピザーラが、ブラインドテストでは最下位に。

コーヒーのブランドテストのときと同じように、思わぬ結果になった。宅配ピザ3社の中で「いちばん好きなピザ」で一位だったピザーラが、ブラインドで支持率が最下位になってしまった。どうしてなのだろう。テストをした学生がコメントを寄せている。
Day Watch

「どこまでオーガニック?」の表示調査(速報サマリー)

小川研究室による「有機表示調査」の速報をお届けする。「擬似オーガニック」の表示調査は、11月から12月にかけて、都内の食品スーパー、自然食品店、百貨店、コンビニエンスストア、化粧品店、ドラッグストアなどの店頭で実施された。ここでは、一般的な...
Day Watch

「有機JAS」の認証マークの認知率が50%を超えた理由

いまわたしの研究室では、「有機」(オーガニック)の表示について調査をしている。食品や化粧品など、小売りの店頭に並んでいる商品で、「有機野菜を使用しています」や「オーガニック成分を含んでいます」など、紛らわしい表示が横行しているからだ。
Day Watch

本日、一日ゼミで、「宅配ピザ3社」の食べ比べを実施します!

本日は、朝から恒例の一日ゼミ(10時~17時)になる。余興で、宅配ピザを食べ比べることになった。カフェに続く、テイスティングの第二弾である。対象となるのは、ドミノピザ、ピザーラ、ピザハットの3社。それぞれに品ぞろえと価格帯がちがっている。
Day Watch

深夜のタクシー会社に続いて、大会主催者にエントリーフィーを貢ぎ続けています

先週まで連続して、6つのレースをスキップしてきた。10月の福井マラソンから、その後も体調が思わしくない。シドニーマラソン以降は、左膝の怪我が完治していない。仕事も忙しかった。大会主催者には登録料を貢いでいる。今週は、神宮外苑10Kレースだが...
Day Watch

強く生きるための3つの原則: 逃げない、弁解しない、後悔しない

これってどうなのか?困難に直面したときに、参考にしてほしい考え方。心構え。わたしが仕事をするとき、心に誓っている3つの原則。ふつうは問題から逃げようとする。逃げたくなる。出来ないことに言い訳をしてしまう。言いたくなる。起こってしまった過去を...