Day Watch「魚津の食」磨き上げ支援プロジェクト、冬の料理の試食会@中板橋・うおづや 昨年来、小川ゼミが提携している「魚津ブランド化プロジェクト」で、首都圏プレス説明会が行われる。日時は、月曜日(2月19日)。場所は、魚津市のアンテナショップ「うおづや」@中板橋。ゼミ生が食のニーズ調査とサービス支援を兼ねて、富山県の活動に参...2018.02.17Day Watch
Day Watch世界のオーガニック市場が急速に拡大(10兆円が11兆円に?) GONジャパンのメルマガを編集して貼り付けます。オリジナルは、IFOAMの報告書です。世界の有機食品市場が10兆円を超えたことと、米国がその約半分を占めていることは知られています。報告書で最も新鮮な情報は、フランス市場が22%成長しているこ...2018.02.15Day Watch
Day Watch林檎ビネガー酎ハイは、引き続き販売が絶好調 → 週末には発注ストップに? 先月30日に、ナチュラルローソンが法政大学と共同開発した「アップル酢チューハイ」の好調はいまでも続いている。先週末までの販売データがローソン(NL)から送られてきた。担当者も驚く快調なPaceで、先週からはリピート購買が増えていることがわか...2018.02.15Day Watch
Day Watch桐生市堀マラソン完走、東京マラソンまでの最終調整完了 完走タイムは、1時間57分27秒。8年前(2009年)は、1時間43分台で走れていたから、ずいぶんと遅くなったものだ。それでも、二時間がかろうじて切れている。一昨日は、房総でいすみ鉄道に乗って、近くの農家さんで菜の花を摘んだ後、ルートインが...2018.02.12Day Watch
Day Watchオーガニックトレイン第三弾、いすみ鉄道に乗ります NOAFの企画にゆるやかに連動した「ローカル鉄道の小さな旅」。本日は茂原駅まで。オーガニックトレインに乗ります。旅程は以下の通り。鉄男くん&鉄子さんには、本当にたまらない企画ですね。もう少し募集が早ければ、もっとたくさんの友人・知人に声をか...2018.02.10Day Watch
Day Watchクマネズミとの闘い、100日戦争(5) > 帰ってきた?クマネズミさん このお題は、1月16日以来になります。3台のネズミ撃退マシーンが機能して、この間(約4週間)、昨日までは天井・屋根裏は静かでした。ところが、昨日の午前10時ごろ、どうやらネズミらしき物音が、西南の角部屋のわが書斎の下から聞こえてきました。2018.02.09Day Watch
Day Watch企業とのコラボレーション(フィールドワーク)の15年間を総括する 昨日(2月7日)の学部小川ゼミ・フィールドールドワーク最終発表会では、二年連読で「ナチュラルローソン班」が優勝の栄誉に輝いた。準優勝は、6年前にしてはじめてカインズ班が獲得した。その他の二チーム(シェアードブルワリー班とランナーズ班)も実績...2018.02.08Day Watch
Day Watch緩慢なる失速、第40回神奈川マラソン 今朝のニュースで、京都大学の山中教授が、別府大分マラソンで3時間半を切り、本人のベストタイムでゴールインとの報道があった。山中さんは55歳。わたしもその歳が、フルマラソンのピークだった。2007年11月23日のつくばマラソンで、3時間57分...2018.02.05Day Watch
Day Watch林檎(アップル)ビネガー酎ハイ@ナチュラルローソン、売れ行きが絶好調です 1月30日発売の新製品、「アップルビネガーチューハイ」(350ML、228円)が予想外?に爆売している。このカテゴリーの商品は、コンビニではそれほど売れないものなのだそうだ。ナチュラルローソンは都心のオフィス街にある。仕事中にアルコール飲料...2018.02.02Day Watch
Day Watch【ローソンからニュースリリース】 「法政大学の学生さんたちが商品コンセプトを考えました」 本日、都内のナチュラルローソン全店で、法政大学の小川ゼミ生のチームが開発した「林檎とアップルビネガーチューハイ」が発売になります!144店舗に置いてあります。先月、法政大学の理事会で承認された公式商品です(はじめてのこと?)。是非ともお買い...2018.01.30Day Watch