日々の活動記録

Day Watch

JFMA新春賀詞交換会とセミナー開催(2010年1月20日@法政大学)

例年のように、1月20日は、JFMAの新春セミナーである。今年は海外からのお客様は控えて、国内講演者だけの開催になる。メインゲストは、昨年「ポーター賞」(国内の優秀な経営者、ユニクロとポイントなど)を受賞した青山フラワーマーケットの井上社長...
Day Watch

2年ぶりの10Kレース@鎌ヶ谷新春マラソン

全国47都道府県を制覇するために、ハーフマラソンばかりを選んで走っている。そのために、短い距離の10Kレースと、関東近県のレースには最近はほとんどエントリーしなくなった。しかし、自分の走るスピードを確認するために、本日(1月17日)は、敢え...
Day Watch

人気閲覧記事: 学術論文の引用(バラエティシーキング)と講演録の内容(藤原秀次郎)が人気

記事の続きである。小川のHPを訪問する人の時間帯別の傾向と、もっとも読まれている人気記事を紹介する。わたしのブログは、うれしいことに、学術的な情報源として利用されていた。また、アクセス数は、予想通りに、昼間の時間帯にオフィスからが多い。
Day Watch

ああそうだったんだ! ユニークユーザの数(1000人弱)と携帯からのアクセス(全体のほぼ7分の1)

ブログ解析ツールで、日々のアクセスの数はだいたいわかっていた。気になっていたのは、わがブログを見ているネットの(純な)人数のことであった。何人くらいいて、どこからアクセスしてきているのか?の曜日の傾向は?本日、おおよそがわかった。
Day Watch

津軽海峡冬景色

東北四県の講演が最終日になった。昨日は盛岡、本日は青森である。ITと農業というテーマで、精密農業とMPSの話をしている。農業近代化のポイントは、緻密な測定と業務のコントロールである。
Day Watch

花の販売が年末、スーパーで増えたのは、「巣ごもり消費」の恩恵だったか?

週刊ダイヤモンドの特集(2010年1月)が、「やっぱり売れたのは巣ごもり関連商品!“イエナカ”派が支えた2010年初売り」だった。「ダイヤモンドオンライン」で記事の存在を知った。年末に花の消費実態を調べていて、全国のバイヤーたちへの聞き取り...
Day Watch

二日で55Kを走りきれた!@雲仙小浜から

20キロ地点は、小浜支所になる。アメリ東海岸の都市にありそうな洋館風である。建物の二階から垂らした白い幕に、「祝、オバマ大統領、ノーベル平和賞受賞」とある。名前が同じなので、小浜市民は、勝手にアメリカ大統領を応援している。雲仙小浜ハーフ、残...
Day Watch

皇居マラソンのついでに、東京駅付近の書店めぐり

おだやかな休日である。連休の明日から、2日連続でマラソンを走る。10日新春マラソン@川崎(30K)、11日雲仙小浜(ハーフ)。フル(つくば)とハーフ(松山)を中一日で走ったことはあるが、連荘(レンチャン)ははじめて。青梅マラソンの翌日に、谷...
Day Watch

追記:メールアドレスのメインテナンス実験(1月5日18時~)

メール送信実験の続きである。昨日になって、複数の女性たちから返信があった。HPの分析結果を読んだ元学生からは、つぎのようなコメントが帰ってきた。掲載の許諾をもらっていないので、匿名で内容を紹介する。解釈は多様である。
Day Watch

メールへの反応時間の解析(1月3日16時~1月5日17時)

おもしろい実験をしてみた。アドレスを登録してある約1000人に、年賀をかねた異動の挨拶メールを同報した。3日の夕方16時に発信して、誰からどのタイミングで返事が戻ってくるのかを確認してみた。最後に「お返事は不要です」と付け足してみた。親しい...