堀健一郎くん(大学院小川ゼミ3期生)が「鉄人化計画」の社長に就任することは、昨年8月25日のブログで紹介している。卒業生が上場企業(東証マザーズ)のトップに就任するのは初めてのことである。社長の仕事は11月から始まっている。
先月中ごろに、本人がふらりと研究室を訪れた。近くの出版社に仕事で寄るついでだったらしい。わずか30分ほどだったが、近況報告をして帰っていった。新しい事業を計画しているらしく、とても元気そうだった。
その席で、「今度、堀社長の激励会をやろうか」となった。年末は忙しいらしいので、年明けのパーティーを約束した。1月15日(水)の夕方19時から、市ヶ谷近辺の小さなレストランを貸し切ってある。わたしを知る学生ならば、「小川先生御用達の料理店」と言えば、名前と場所がわかるだろう。
近くにいる数人の卒業生と相談してみたところ、「それならば、IM研究科も創立10年になったのだから、この際、小川ゼミのOB会を開きましょうか?」となった。堀君の社長就任祝いを良い機会に(”堀君、すまん!ついでにしてしもうたが)、「大学院小川ゼミOB会」を開催することにした。
本ブログを見ている読者で、IM研究科小川ゼミ卒業生にお願いである。IM研究科の小川ゼミ卒業生は、全部で40人ほどいたはずである。もしかすると、わたしがプロジェクト指導で副査を担当していたが、実質的にはゼミ生みたいな存在だった学生もいたような気がする。何人かの顔が思い浮かぶぞ(笑)。
卒業生全員の電子メールを、わたしは正確に把握しているわけではない。なので、堀君の同期(3期生)だけでなく、ブログを読んで連絡がつく卒業生(経営学研究科時代のゼミ生も歓迎します!)は、秘書の福尾美貴子(小川研究室:03-3264-9732)に電話してもらいたい。あるいは、彼女のアドレスに電子メールを送ってほしい(hu_mikiko@yahoo.co.jp)。
また、OB会に出席できるかどうかは別にして、同期やその前後の卒業生に今度のことを知らせてもらいたい。というわけで、OB会の掲示板代わりに、このHPを活用することにした。
記: 「(小川ゼミ3期生・)堀健一郎くんを激励する会」(「大学院小川ゼミOB会」を兼ねて)
日時: 2014年1月15日(水)午後19時~ (会費:5千円)
場所: 市ヶ谷近辺の小さなレストラン