院生3人が書いた『28歳の仕事術―ストーリーでわかる! 失敗しないフレームワークの使い方 』が、日経ビジネス人文庫から発売される。本日、全国の書店に配本になる。先行して、ネットショップで予約受付が始まっている。アマゾンの順位は、いま8千番台である。
このブログでは、内容を何度も紹介してきた。日経ブックスの紹介が、いちばん簡潔で内容をうまく表現しているかもしれない。以下に、貼り付けておく。
本日から、書店でも現物が入手可能になる。ネットショップの売り上げ基準値である、アマゾンの順位が急上昇することを願っている。
さて、土曜日(7月30日)、著者のうちの2人(栗野君、並木君)が、大学院イノベーションマネジメント研究科のOB会に参加していた。市ヶ谷のプロントを貸し切ってのOB会である。卒業生と現役生が50人ほどが参加していた。その席でも本書を紹介しておいた。
思うに、大学院の卒業生・現役生チームが、日経から文庫本を出版できたのは、奇跡に近いだろう。本人たちもそう思っているはずである。
名前がある程度知られているわたしのような人間であっても、たとえば、小学館から『しまむらとヤオコー』を出すときに、企画書が通る確率は「3%程度」と言われたものだ。
それが、最初の企画で、出版ができるようになった。よほど企画(案)がよかったのか。あるいは、出版社側に特別な戦略的事情などがあったのか。ともかく、運がよかったことだけは、まちがいない。
ヒットする作品は、内容や企画もさることながら、必ずや運や担当者に恵まれているものだ。今回は、わたしが、『ブランド戦略の実際』日経文庫(1994)を改訂する作業があって、そのために、わたしの担当者だった、堀口さんを紹介することになった。
その後に、3人の企画書は、別の担当者(ビジネス人文庫)に渡ったらしかった。ふつうは、その先がなかなかうまく進まないものなのだが、昨秋に無事、企画が通ってしまった。最初の企画案から、3人は努力してアイデアを現在の形まで練りあげていった。
結構、紆余曲折はあったのだろう。わたしも、6月に大難産の翻訳(『異文化適応のマーケティング』)を仕上げていた。3年がかりの作品である。彼らのは、処女作だから、生みの困難は想像にかたくない。
担当者にも恵まれていた。今週の4日に、5人(著者3人、監修者、書籍担当者)で内々に出版記念パーティを開くことになっている。4人を監修者として慰労するつもりである。
まちがいなく、本書は売れると考えている。ポイントは、タイトルである。『28歳の仕事術』が、売れそうな書名なのだ。7月初旬に初校の校正が終わって、筋書きと内容は固まっていた。なのに、なかなか本のタイトルが決まらなかった。
中旬になって、栗野くんから連絡があった。主人公、チームリーダー篠崎香織の年齢は28歳である。「『28歳の仕事術』に決まりました!」と。
裏から回って、堀口さんに事情を聞いてみた。最後に書名を提案したのは、なんと!わたしの処女作『ブランド戦略の実際』(初版)を担当してくれた白石さんらしかった。白石さんには、昔からお世話になった。いいセンスをしている。彼がいないと、いまのわたしは、これだけたくさんの本が出せていたかどうか。
これで、売れるのは決まったようなものだ。ターゲットと本の内容がうまく重なっている。それに、イラスト満載で、今風に仕上げてある。売れる匂いがする!
万が一、売れないとすると、プロモーションの問題だけだろう。若い彼らは、ツイッターとフェイスブックを駆使して、いま、口コミ・マーケティングを展開中である。
あとは、書店への配荷である。それも、初版が一万部だから、十分に棚取りはできるだろう、とみている。わたしも、本日、プレゼントの必要があるので、数冊を書店で購入することにしている。
NKKの3人(並木、栗野、栗原)も、本日、都内の書店を歩き回っているだろう。おそらくは、POPをたくさんわきに抱えて。書店さんに頭を下げて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考: 日経ブックスの案内から
「仕事のやり方を教えてくれる人がいない!」と悩む人は、この本
ビジネススキル、フレームワーク、仕事の段取りまで、失敗しやすい例を図解しました。読んだその日から仕事に活かせます!
「えっ! 私がリーダー?」――突然、新製品開発を任された主人公。失敗せずに、チームを動かすには、どうしたらいいの? 「仕事のやり方を教えてくれる人がいない」と悩む人に向けた等身大ビジネス・ストーリー。
まえがき
登場人物紹介/ZAIN社の主力製品/企画部の流れ/組織図
序 章
第1章 プロジェクトが降ってきた!
第2章 新製品を作るには?
第3章 自分の仕事はどこにある?
第4章 お客様に届けこの想い!
第5章 どこの現場も一生懸命!
終 章
参考文献
著者あとがき
監修者あとがき
日経ビジネス人文庫 A6判 並製 288 ページ
ISBN-13 978-4-532-19601-1
発売日 2011年08月発売
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月発売とあるが、本日(8月1日)の販売開始である。