出発時点で、本日はあまり天気がよろしくない。新高湯温泉、五色温泉への旅程が、若干変更になりそうだ。旅行の帰りに、特産品のアルストロメリアをおみやげにと思ったら、おきたまの渡部さんから、「それでは直売所に行きましょう」とのアドバイス。
それなら、一緒に行く院生に温室と、出荷所を見せたいと思った。ところが、いまは桜の時期なので、2日は出荷がないらしい。
そんなわけで、温室でアルストロメリアを見ることにした。勝手にきめてよかったのだろうか?
旅程表は、以下のように変更になった。
5月1日(日)朝10時 法政大学に集合
東北自動車道(約5時間のドライブ)
16時 山形・新高湯温泉(吾妻屋旅館)着
17時 松川弁当店主(林さん)、
置賜農協(渡部さん)合流
~ そのまま温泉に入浴
18時~ 宴会スタート
5月2日(月)午前中 米沢市内でお花見(出荷場見学?)
12時~ 松川弁当店訪問
アルストロメリアの温室、直売所訪問
17時 山形・五色温泉(宗川旅館)着
入浴、自由時間
18時~ 食事
5月3日(火)朝食後 裏磐梯を経由して奥会津へ
昼 柳津の桜を見て昼食
郡山経由、東北自動車道にて帰省
夕方 埼玉県のどこかで途中解散
柳津の桜は、またこれが美しい。川面の浮かぶ桜は、何度見ての感動ものだ。
昨夜、昭和村の菅家さんにもメールを出してみた。今回は仕事があるので、寄れないとのことだった。いつかの宴会では、菅家さんのお父さんが鉄砲で撃った、熊の味噌汁を食べた。
その後、わが家では、菅家さんのことを「熊さん」と呼んでいる。今度の旅は、どんなドラマがあるのだろうか?レジェンドの最後のドライブになりそうだ。
それでは、東北秘湯の旅、院生たちと一緒に、行ってまいります!