東京マラソン、3度目のサブフォーを達成

祝杯のアルコールで、まだ目がしょぼしょぼしている。お台場のフジテレビのコーヒーショップで、このblogを書いている。昨日のご報告である。悪天候の中、第4回東京マラソンは、宣言通りに、グロスタイム3時間59分でゴールした。


三回目のサブ4を達成した。ネットタイムはまだわからない。3時間58分の前半だろう。2007年11月のつくばマラソンの自己ベストは更新できなかっただろう。それでも満足ではある。朝9時、雨、気温5度。滑舌がイマイチ良くない石原知事の挨拶が終わり、車椅子がスタート。その5分後、フルと10K。9時10分、紙吹雪のなか、用意したビニール合羽を脱ぎ捨てて、流れに入る。品川をターンしてからは向かい風。日比谷公園辺りでは、冷たいみぞれまじりの雨になった。寒さで、トイレがどうしてもがまんできず。4K付近の飯田橋でトイレにかけこむ。3人並んでいる。ロスタイムが2~3分。これが痛かったな。記録更新にわずか1分だけ及ばなかった原因だ。

 5Kから30Kまでは、走りがすごく安定していた。5Kごとのラップは27分台。35K過ぎても、1キロごとのラップタイムは、5分台を守れていた。これほど楽にマラソンが走れるとは。練習と悪天候のおかげである。
わたしは、気温5~6度、小雨くらいの方がよい。最初にサブ4を達成した2003年の渡良瀬遊水地マラソンも、雨でかなり寒かった。気温、6度前後。2008年4月のバリマラソンも、やはり雪のなかで、スタートの気温は5度。タイムは、4時間3分。悪くはない。

 この調子だと、フルマラソンは3時間55分台で来れそうだ。まさか58歳まで、フルの記録更新が可能とは。驚きである。記念に、公式サイトにアクセスした5Kごとのラップタイムを掲示しておく。5Kまでは、グロスである。スタートのラインをまたぐまで2分、さらに2分のトイレ休憩を含む。手元時計では、27分台である。

東京マラソン2010
開催日:2010/02/28

ナンバーカード: 12873
氏名: 小川 孔輔
種目: マラソン男子

5km
タイム(スプリット) 00:31:09
タイム(ラップ)
経過時刻 09:41:09

10km
タイム(スプリット) 00:58:39
タイム(ラップ) 0:27:30
経過時刻 10:08:39

15km
タイム(スプリット) 01:26:02
タイム(ラップ) 0:27:23
経過時刻 10:36:02

20km
タイム(スプリット) 01:53:13
タイム(ラップ) 0:27:11
経過時刻 11:03:13

25km
タイム(スプリット) 02:20:53
タイム(ラップ) 0:27:40
経過時刻 11:30:53

30km
タイム(スプリット) 02:48:54
タイム(ラップ) 0:28:01
経過時刻 11:58:54

35km
タイム(スプリット) 03:16:57
タイム(ラップ) 0:28:03
経過時刻 12:26:57

40km
タイム(スプリット) 03:46:20
タイム(ラップ) 0:29:23
経過時刻 12:56:20

Finish
タイム(スプリット) 03:59:32
タイム(ラップ) 0:13:12
経過時刻 13:09:32

以上