昨日に続いて、ANO班の学生たちは、浅草でブランボラーク販売してみた。午後4時現在では、班員の帯谷さんから、「先生、まだ10食しか売れてないんです」と涙声が。その後連絡をしてみたが、オビは電話に出ない。
まだ一所懸命にお好み焼きを売っているのか。それとも、あきらめて店をたたんだのか。心配していたところに、いま、志田君から携帯メールが来た。
—————————————
お疲れ様です!
15時前後がまったくと言っていいほど売れなかったのですが、17時~19時にかけ20食ほど売れました。 場所が代わるとピークの時間も変わるのだと思いました。
1日の合計は31食でした。目標は50だったので、それを達成することはできなかったのですが、浅草で得たものもたくさんあったように思います。詳しくは最終発表のときに…
最後になりますが、2日間にわたり、このような経験ができたのも、先生をはじめ多くの人の協力があったからだと思います。
本当にありがとうございました!
ano班班員一同
—————————————
学生たちは、たくさんの勉強をすることになった。
連日で商品が完売したら、学生たちは、世の中やビジネスを甘く見ることになる。簡単に勝たしてくれはしないものだ。敢えて、売れ行きが困難な浅草に出店したおかげである。
学生たちよ、天が与えてくれた試練に感謝しよう。