エキュート大宮 フィールドワーク中間発表会

10月1日に開業した「エキュート品川」は、メディアなどでもさかんに取り上げられている。「エキナカ」はすでに流行語である。11日の「ガイアの夜明け」(12CH)は、どうやらエキュート特集になるらしい。


さて、10月17日の夕方6時から、大学院IM研究科の「マーケティング論:フィールドワーク」の発表会を開催する。(株)JRステイションリテイリングの鎌田由美子社長も参加してくださることになっている。
 エキュート大宮が3月に開業して以来、JR東日本のご協力の下、法政大学の学部生と大学院生が、大宮駅構内のエキュート大宮(68店舗)を定点観察してきた。店頭観察(追跡調査)、ネットアンケート調査、店長インタビュー、実販売データの分析など、5か月間、研究した成果を発表することになる。
 学生・院生の混成チームでの発表となる。IM研究科の院生にとっては、プレゼンが成績評価の対象になる。学部生(小川ゼミ3・4年生、1年生基礎ゼミ生)にとっては、今回の調査は中間発表会になる。最終発表は、1月を予定している。
 当日は、9つのチームに分かれて研究成果を競うことになる。来賓として、実際にエキナカ(エキュート大宮)に出店している「ロックフィールド」「パークコーポレーション」の他、調査に側面から支援していただいた企業や調査会社の方をお招きすることになっている。発表会場は、法政大のメインキャンパス、ボアソナードタワーの26F「スカイホール」である。
 以下、当日の発表会のプログラムを紹介する。大学院の授業として実施されるので、一般には開放することができない(申し訳ない!)。

 「ecute oomiya フィールドワーク中間発表会」

 日時: 10月17日(月) 午後18時~21時
 場所: 法政大学本校 ボアソナードタワー26階スカイホール
 発表形式: PPTによるグループ発表(15分ずつ)
       質疑応答は3チーム終了後5分間

 <プログラム進行表> 司会:川原くん(小川ゼミ長)
 18:00 開会の挨拶(猿渡さん:大学ゼミお世話係)
 18:05 学部生チーム1: パン屋チーム
       (対象店舗:PUAL・アナナスラパナデリア・
             BAGEL&BAGEL) 
 18:20 学部生チーム2: 学部スイーツ班
       (対象店舗:柿山・ロイスダール・
             マキシムドパリ・Top’s)
 18:35 学部生チーム3: 学部ロックフィールド班
       (対象店舗:RF1・VEGITERIA)
 18:50 学部生3チームへの質疑応答 5分

 18:55 院生チーム1: 院生スイーツ班
       (対象店舗:マキシムドパリ)
 19:10 院生チーム2: 院生ロックフィールド班
       (対象店舗:VEGITERIA)
 19:25 院生チーム3: サービス・チーム
       (対象店舗:jasmine) 
 19:40 院生3チームへの質疑応答 5分
   (休憩 10分)

 19:55 学部院合同チーム1: イートイン班
       (対象店舗:トップス・かにチャーハン)
 20:10 学部院合同チーム2: 花班
       (対象店舗:GREEN CLINIC・
             VerryMerry BEANS) 
 20:25 学部院合同チーム3: オオバコ班
       (対象店舗:いかりスーパー)
 20:40 学部院合同の3チームへの質疑応答 5分

 20:45 参加企業からの感想: 青山FM、RF社長室など
 20:50 感想とご挨拶: 鎌田由美子社長
 20:55 閉会の挨拶(小川先生)