【お知らせ】「山口タカの食育&オーガニック講座」@服部学園(来春開講を予定)

 先ほど、書評欄に投稿した(【新刊紹介】服部幸應(2025)『食育は世界を救う』や組)の関連での講座案内になる。編集者の山口タカさんが、本書をベースにした「食育講座」を来春(2026年4月~)開講する予定になっている。場所は、服部学園。
 「山口タカの食育&オーガニック講座」のプログラムを紹介したいと思い、テーマなどを山口さんに問い合わせた。そうしたところ、本人からメールで返信いただいた。「仮のテーマ」は、以下の通りである。なかなか興味深い内容である。わたしも、できれば講座を受講してみたいと思っている。
 
 
講座タイトル:
「山口タカの食育&オーガニック講座」(仮タイトル)
 旬の食材と生産者に会う

開催趣旨:
食育とオーガニックの親和性をより身近に実感できるスタイルのセミナー。
生産者を招いて試食をし、生産者ならではの栽培や加工の話をディスカッションもしながら展開していく。またオーガニック給食やオーガニックビレッジ宣言の自治体とのコラボレーションも検討中。
  
講座期間:2026年4月~27年3月
     毎月1回 土曜日の午後
参 加 者:在校生、OB・OG、一般人(学生、社会人自由) 
場  所:服部学園
教  材:服部幸應(2025)『食育は世界を救う』や組
     服部幸應著/山口タカ企画編集(2023)『新食育入門(改訂版)』BABジャパン
  
講座内容(候補):
4月 未定(オリエンテーション)
5月 日本茶と和紅茶の生産者   
 静岡県・藤枝市 風と農、自然を守る会 杵塚敏明
         藤枝市 向島園  向島和嗣
         川根本町 樽脇園  樽脇靖明
6月 うまい夏野菜の正体 1
 千葉県・山武市 たがやす倶楽部 川上完一
  
7月 うまい夏野菜の正体 2
 福岡県・筑紫野市 オーガニックパパ 八尋健次
8月 夏休み(未定)
9月 発酵の里から
 千葉県・神崎町役場 澤田聡美

10月 レンコンを刺し身で
  千葉県・長南町 金坂魂根 金坂哲宏
11月 うまいごはんが食べたい
 福島県・郡山市 古川農園 古川勝幸
12月 芯も種も食べるリンゴ
 青森県八戸市 和楽堂 留目昌明
 
1月 冬野菜 甘いキャベツ
 神奈川県・平塚市 いかす農場 白土卓二 
2月 味噌と醤油の魅力を再発見
 埼玉県・神川町 ヤマキ醸造 
3月 未定

        

 

コメント