【ご案内】 特別講演(対談)「小川孔輔・法政大学名誉教授が聞く 欧州発「都市型垂直農業」インファームの革新性と 日本におけるフードテックの可能性」

 オンラインセミナー「最前線2022:変化する未来型小売業の形とは?」で、インファーム日本代表の平石郁生さんと対談をすることになりました。さきほど、リモートで平石さんと打ち合わせをしていました。当日の内容を2人で打ち合わせをしてみました。開催日時は、5月19日(木)14:00-18:00(わたしたちは、後半に登壇します)。

 

以下は、全体のプログラムです。部分的に参加も可能です。

 

オンラインセミナー

小売流通「最前線2022」 (tokubai.co.jp)

5月19日(木) 14:00-18:00(予定)

 

ー 特別講演【対談】
「小川孔輔・法政大学名誉教授が聞く
 欧州発「都市型垂直農業」インファームの革新性と
 日本におけるフードテックの可能性」

 

平石 郁生
Infarm – Indoor Urban Farming Japan株式会社
代表取締役社長
株式会社ウェブクルー(東証マザーズ上場)、株式会社インタースコープ(Yahoo! JAPANに売却)等を共同創業。2011年、株式会社サンブリッジにて国内外のスタートアップへの投資事業を行う。12年、株式会社サンブリッジグローバルベンチャーズ代表取締役社長に就任。17年、株式会社ドリームビジョンにて投資先のInfarm日本市場参入を指揮。20年、Infarm-Indoor Urban Farming Japan株式会社を設立、代表取締役社長に就任。

 

聞き手
小川 孔輔
法政大学名誉教授
有限会社オフィスわん代表取締役、法政大学名誉教授、作家、日本フローラルマーケティング協会(JFMA)会長、株式会社アールビーズ社外取締役。1951年秋田県生まれ。74年東京大学経済学部卒業。76年法政大学経営学部研究助手、86年法政大学経営学部教授。2000年JFMA会長。04年法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授(〜22年)。18年株式会社アールビーズ社外取締役。専門分野はマーケティング、流通サービス、花産業。著書に『ブランド戦略の実際』(日本経済新聞社)、『マクドナルド失敗の本質』(東洋経済新報社)、『値づけの思考法』(日本実業出版社)、『青いりんごの物語』(PHP研究所)、他多数。

 

******

 

わたしたちは、後半に登場します。以下は、当日のタイムテーブルになります。

 

基調講演
14:00 – 14:40
アプリ起点の顧客接点にさまざまなサービスを連携
顧客との「つながり」創出でU.S.M.Hが目指す新たな買物体験とは?

株式会社カスミ取締役執行役員営業戦略担当(兼)SCM/ERP改革プロジェクトリーダー(兼)ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社プログラムマネジャー 満行光史郎

14:40 – 15:10
新時代のマニュアルで実現する“多店舗展開の加速“と”教育負荷の低減”
~小売業が避けて通れない作業と教育の”標準化”~
株式会社スタディスト 営業部インサイドセールスG ユニットリーダー 伊藤 恵佑

15:10 – 15:40
小売業界を支える情報連携基盤の重要性とデータ利活用事例
株式会社データ・アプリケーション マーケティング本部 プロダクトマーケティンググループ グループマネージャー 赤須 通隆

 

休憩

 

特別講演【対談】
15:50 – 16:30
小川孔輔・法政大学名誉教授が聞く
欧州発「都市型垂直農業」インファームの革新性と
日本におけるフードテックの可能性
Infarm – Indoor Urban Farming Japan株式会社 代表取締役社長 平石郁生
法政大学名誉教授 小川孔輔

 

16:30 – 17:00

小売の「現場DX」を成功に導く映像データ活用
~店舗の課題発見と改善事例~
セーフィー株式会社 代表取締役社長CEO 佐渡島 隆平

 

特別講演
17:00 – 17:40
急速に進化するベイシアのデジタル戦略
「OMO→データ活用→買物サービス向上」のサイクル創造から高速回転へ
株式会社ベイシア マーケティング統括本部 本部長 デジタル開発本部 本部長 亀山 博史

 

ー-----ー-------

 

開催概要

開催日時
5月19日(木) 14:00-18:00(予定) 途中参加可能・入退室自由

 

参加費用無料

開始場所
Zoomによるオンラインセミナー形式
お申し込み後、メールにて視聴方法をご案内いたします。
※Webカメラおよびマイクの準備は不要です

アーカイブ配信
終了後1週間のアーカイブ配信を予定しています。
セミナー終了後、メールにてご案内予定です。
※アーカイブを視聴する場合でも、セミナー終了までにお申し込みが必要です

お申し込み方法
お申し込みボタンをクリックし、フォームに必要事項を記入して送信してください。

運営
株式会社リテール総合研究所