【お願い】ホームページの制作者を探しています。

 現在のホームぺージは、リニューアルしてから20年になります。大学教授からフリーになるタイミングで、仕事のやり方を変えるつもりでいます。オフィスも移転するので、ついでにHPをリニューアルしたいと思います。ついては、素敵なデザインのHPを制作してくださる方を募集します。「これは!」と思われるデザインのHPがあれば教えてください。

 

 これまでのコンテンツは、①自分の日記、②インタビュー、取材や調査記事、③自身とJFMAのセミナー告知、④連載コラムや雑誌記事のアーカイブ、⑤マラソンの記録、⑥その他から構成されていました。

 リニューアルに当たっては、つぎのような変更を加えたいと思います。一番大きな方針の変化は、テキストデータに静止画や動画を組み込むことです。これまでは写真を使わない方針でした。文章だけでどれだけ読者に伝えることができるかを実験してきたからです。

 これからは、文字だけのブログに、インスタグラムなどの写真(フォロワー1.7万人)を組み込むことにしました。残念ながら、文字だけで伝えられる読者は、いまの世の中ではやマイナーな存在になってしまったようです。画像をインターフェースとして利用する変更を決断しました。

 今回の伝記本(岩田会長の個人史)でも、当初はテキストだけで編集しよう考えていました。しかし、最終的には、写真やグラフ、図表で補完しながら、企業の成長を描くことになりました。手法として、グラフィクスは必須であることを悟りました。

  

 同様な変更を、自身のブログ(HP)にも加えることにします。個人としても大きな転換点です。自身のブランドの表現(ブランディング)のやり方も、方向転換してみたいと考えました。何事もチャレンジです。この先に、大きなプロジェクトも待っていますので。

 小川個人については、所属する組織が変わります。仕事の生息領域も変わり、自身の見せ方も変えてしまいます。(学校法人)法政大学から(有限会社)オフィスわんへ、経営学者から伝記作家へ、そして、テキスト・オンリーからヴィジュアル重視の表現へ。

 というわけで、そんなコンセプトチェンジにふさわしいHPを制作してくださる方を探しています。適当な方をご存じでしたら、教えてください。あるいは、「こんな素敵なHPがありますよ!」という周辺情報だけでも構いません。心当たりのある方は、ぜひ小川のメールアドレス(huko-ogawa@nifty.com)までメールを1本、お願いします。