【再掲】(本日)農林水産省連動企画公開セミナー「有機農産物物流効率化セミナー2021」のご案内

 本日(午後13時から)、標記セミナー(オンライン)に基調講演者として登壇します。農林水産省連動企画新春公開セミナー2021の内容は、第一部「有機農産物市場の物流効率化~九州物流から可能性を探る」、第二部「国産有機サポーターズからの意見・提案」となっています。わたしの役割は、花の物流改革を事例で紹介。農産物の物流の問題点を話します。

 

「有機農産物物流効率化セミナー2021」
 13:00~15:30(受付 12:30~)

 

第1部「有機農産物市場の物流効率化~九州物流から可能性を探る」

 

基調講演:「国内における今後の農産物流 を考える」
 講師:小川 孔輔氏 法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科教授
■セミナー①「農産品物流の課題解決に向けたベジネコプロジェクト
(共同配送)について」
 講師:小池 昭太氏 ヤマト運輸株式会社 法人事業部
■セミナー②「九州からの物流効率化への取り組みの課題と展望」
 講師:那須 豊氏 パルシステム連合会 商品開発本部 産直部長
 ※ 質疑応答

 

第2部「国産有機サポーターズからの意見・提案」
■ 国産有機サポーターズの紹介 農林水産省(5分)
■ 国産有機サポーターズからの意見・提案
 ㈱クレヨンハウス / ㈱ヘルスライフ / ビオセボン・ジャポン㈱
 ・物流に関する自社の取り組み
 ・物流に関する小売・飲食サービス業の立場からの意見・提案
 ・国産有機食品の需要喚起のために今後自社での取り組み等
■開会挨拶 昨年実績と今期中間 報告 深津 弘行 日本有機農産物協会 事務局長
■ 閉会挨拶 日本有機農産物協会 理事長 関 信雄

 

主宰:一般社団法人日本有機農産物協会(JOPA)セミナー事務局 E-mail jopa-s@ofj.or.jp 担当:秋元・渡邊
所在地:104-0032東京都中央区八丁堀 2-22-8内外ビル7階OFJ内 TEL:03-6821-4218 FAX:03-3523-0861 ≪お問い合せ≫
注)プログラムは内容・時間・講師等が変更される場合がございます、公式サイト・SNS等をご確認ください。 http://j-organic.jp/
公式サイト http://j-organic.jp/