このブログは、昨夜、レースを走る前に書いたものです。ホノルルからです。ホノルルハパルアハーフマラソンを走りに来ています。昨夜は、ローソンのオーナー会に招待されました。余田さん達が宿泊しているロイヤルハワイアンホテルのビーチで前々夜祭でした。
参加者は、地方から参加のオーナーさん9名と私たち夫婦。わたしもわたしなのですが、余田オーナーからは、事前の詳しい情報の交換がなく、「とりあえず現地で合流をしましょう。到着予定の6日夕方6時半に会食を予定してます!」という連絡だけ。
私たちの飛行機は、予定よりやや遅れて9時半にホノルルに到着。シェラトンプリンセスカイウラニに宿泊の予定で、チェックインは3時から。時間を余して、手荷物だけを持ったままエントリー場所のハワイコンベンションセンターに。
余田さんからは到着後すぐに連絡あり、すでにホテルのチェックインが完了したとのこと。夕方に合流してから知ったことなのですが、余田さんは社員の方と団体ツアーを組んでいたらしく、早めにチェックインができたわけです。私は一般のツアー客に混じっての旅行でしたので、レインボートローリーバスという名前の市内循環バスに乗って、エントリー会場へ。
初日午前中のせいか、コンベンションセンターは閑散としていました。なので、会場到着後に速攻でエントリーは完了。東京マラソンやベルリンマラソンのように、物々しい警戒はなく、久しぶりでまったりとしたエントリー会場の風景を見ました。
このレースのメインスポンサーは、秋のフルマラソンと同じ日本航空JAL。サブのスポンサーはユンケルでおなじみの佐藤製薬でした。佐藤さんはエントリーに来たランナーにユンケルを振舞ってました。わたしはここはパス。2日前ですから、この段階では元気になりすぎてはいけません。
到着してわかったことがいくつかありました。まずこのレースは、わたしが知る限りで初めてのことなのですが、レースに関門が全くないのです。何時間かけて走ってもOK。1日中、ホノルルの町中が通行止になるようです。とは言っても、21kmの距離ですから、歩いても5時間もあれば誰でも帰ってこれます。
2番目は、ホノルルマラソンと同様に、朝の6時に整列してスタートになります。ホノルルマラソンは、わたしの記憶では確か5時スタートだったようです。どちらにしても、8時を過ぎると気温は25度を超えます。短時間でゴールまでたどり着かないと、それはそれはえらいことになります。これは、21年前に経験しています。
明日の天気予報を先ほどチェックしましたら、ホノルルの朝方は曇り時々にわか雨、予想気温は22度。2時間以内でのゴールが必須。そのあとは、、、
ところで、昨夜のローソンオーナー会の前々祭のことを簡単に紹介しましょう。
マラソン参加者は全部で9名。3人は応援に来た人たちでした。北海道からは3人が参加。札幌でローソンの店を開いている保東さんは、奥さまの実家が保育園を経営しているので、ローソンのパートさん達のためにミルク保育園を店舗に併設。全国放送で竹増社長と一緒にテレビ出演された方でした。このレースのために、2ヶ月間で4kg減量。1kg減量でタイムが4分良くなります。2時間きりが期待されてました。
もう一人の札幌からのマラソン参加者は、出村さんご夫妻。繁華街のど真ん中、ススキノでローソンを開いているMOさん。4店舗以上を経営していると、ローソンではマネジメントオーナー、略称でMOと呼ばれます。出村さんは、余田さんやわたしと同じうさぎ年です。
京都からの参加は柳田さん。年齢は、保東さんと同じ51歳。東京マラソンの抽選に5年連続で外れているとのこと。わたしが10年連続で走れているのとを不思議に思い、わたしの解説を真剣新鮮に聞いてました。月平均150kmは走られてるとのことですから、明日はきっと余田さんといい勝負で、お二方とも2時間が切れるかもしれません。
兵庫県明石市から参加は、佐藤さんご夫妻。旦那さんは甲南大学出身です。ご実家が歯医者さんのおぼっちゃま。大学入学までのことを事細かに取材させていただきました。対照的に、佐藤さんの奥様のご実家は日本郵船。今は息子さんにローソンを任せて、佐藤さんご夫妻はご隠居さんの生活。でも、奥様は息子さんのことをご心配されてました。きっと、コンビニのオーナーがお子さんに仕事を譲る時は皆同じ気持ちなのでしょうね。
ローソンには、女子オーナー会があります。女子会の会長は、石崎さん。静岡市の呉服町でローソンをやっている永遠の28歳。これからお嫁に行くのだそうです。わたしの友人に、うなぎのあなご屋さんがおりますが、あのお店の近くと思われます。とにかくパワフルです。竹増さんも圧倒されてました。
最後は、尼崎から参加の吉井さん、吉井さんは先週、高知の四万十でフルマラソンを完走。一週間後に、ホノルルでハーフを走ります。元気なご老人とは言っても、私達よりは若く見えます。
9人が明日のハーフマラソンを走ります。今頃みなさんは、レース前夜を、どのようにお過ごしでしょうか?わたしは、アルコール抜きで明日に備えています。今月の二勝目です!
早朝4時の起床。5時に走りますホテルを出て、5時半にスタートラインに整列します。目標タイムは、1時間58分。余田さんに走ります勝ちたいですね。去年は1時間53分だったそうです。