2019-09

書評・映画評

【文献紹介】 Harry Aiking et al. (2006), ‘Sustainable Protein Production and Consumption: Pigs? or Peas?’ Springer

オランダ自由大学の著名な環境科学者、ハリー・エイキング博士のオフィスを訪問したのが今年の5月21日。メールを通じて訪問前に博士から紹介していただいた著作(2006)を読む時間がなく、3か月半が経過していた。夏休みを利用して、3日前から集中し...
Day Watch

絶好調のワークマン、「2019年秋冬新製品発表会」(ファッションショー@新宿ルミネゼロ)に招待されました!

「ワークマン」が絶好調だ。ひと昔前までは、田舎のロードサイドにある作業服・作業用品を扱ういまいちイケていない店舗だった。ベーシアグループで唯一の公開企業だが、ワークマンプラスの新業態を開発するなど、かつてのダサいイメージから完全に脱した感が...
Lecture Schedule

【お知らせ】 「第10回 ナチュラル&オーガニック・ビジネスセミナー ~ オーガニック学校給食を“本気で”考える」

今回のテーマは、オーガニック学校給食です。記念すべき第10回は、NOAF(オーガニック・エコ農と食のネットワーク)の総会記念セミナーになります。メンバー以外の方にも公開されています。奮ってご参集ください。日時は、9月20日(金)午後18時か...
Research & Reports

「消費増税・軽減税率導入で価格はどう見直すべきか」『プレジデント』(2019..9.13)

『プレジデント』に「ビジネススクール流知的武装講座」というシリーズがあります。今回は、拙著『「値づけ」の思考法』が発売されたことで、再度のインタビューを受けることになりました。拙著では取り上げていないKFC(ケンタッキー・フライド・チキン)...
Research & Reports

「俺のフレンチ:立ち席から始まった高回転率の強み “高品質・激安”なのに儲かる秘密」『プレジデント ウーマン』(オンライン版、2019年8月22日)

『プレジデント ウーマン』(オンライン版)にアップされている原稿を、本ブログにも転載する()。数年前に「シリーズ:職場の心理学」で取材を受けたご縁での執筆依頼だった。実はもう一編(おかしのまちおか)の原稿も依頼されている。
書評・映画評

【映画評】 田中圭・主演『劇場版おっさんずラブ』(★★★★★)

昨日(9月1日)、先月封切された"男たちの友情映画"をみた。春田(田中圭)と牧(林遣都)が恋人役の主演映画。誰かがネットにコメントを書き込んでいたが、これは「男のシンデレラ物語だ」と。まさにその通りだと思う。男女の間の恋愛と、男子どうしの恋...