Day Watch

Day Watch

【再掲】 「第6回 大学院フォローアップゼミ」の開催(6月28日)

フォローアップゼミが近くなりました。再度掲示します。卒業生の皆さんへ。フォローアップ小川ゼミを開催します。卒業後の起業、新規事業の立ち上げ、製品開発など、万事のお悩み相談会です。昨年4月から隔月で開催していますが、次回は来週の6月28日(金...
Day Watch

【予定変更:マーケティング論】 木曜日(6月27日)のテーマ討議に、ローソンの幹部の方が参加するかもしれません

先週の授業中で、「テーマ討議(学生発表)に、ローソンの方が参加されますか?」との質問を受けました。当日は、うっかり「参加しません!」と返答しましたが、もしかすると幹部の方(あるいは小林さん)が、コメントをするために教室にいらっしゃる可能性が...
Day Watch

【女性後継経営者インタビュー】 両口屋是清、大島千世子さん

明日は新幹線で名古屋日帰りです。創業370年の老舗菓子店「両口屋是清」の後継経営者、大島千佳子さんの取材です。去年、元カルビーの執行役員、鎌田由美子さんから、青森で3人の美女が写っている写真を送っていただきました。左から鎌田さん、有働由美子...
Day Watch

2020東京オリンピック、抽選狂騒曲 周りでは5人が当選

昨日は、東京オリンピック(観戦チケット抽選結果)の話題で大いに盛り上がっていました。約30人に「IDを取得しましたか?そして、当選しましたか?」との質問メールを送りました。夕方遅くまでに、5人の方から「当選しました!」との返答がありました。...
Day Watch

忙しさの質が変わった? 元院生や友人から、仕事の相談でメールが続々とやってきている、、、

昨日は、辻中俊樹さん(マーケティングディレクター)に、JFMAの総会後のセミナーで基調講演をお願いした。平成30年間をふりかえり、令和の先を占ってもらった。とても辻中流の内容で、世の中のマクロトレンド(シニア集団の台頭)とミクロの観察結果(...
Day Watch

辻中俊樹さん(マーケティング・ディレクター)、基調講演レジュメ(2019年6月18日)

明日、JFMAの総会と定例セミナーが、法政大学の経営大学院(新一口坂校舎)で開催される。わたしたちの協会(日本フローラルマーケティング協会)は、一年後の2020年5月18日に創立20周年を迎える。組織と時代の節目を意識して、今回は「平成の3...
Day Watch

この10年で、ほぼ興味を失ってしまったモノとコト。そして、日本の未来を予見する(パラノイア、第二弾)。

本日(6月15日)夕方18時から、年一回の学部小川ゼミのOB会が行われる。昨年同様に、会場は飯田橋駅から徒歩1分のところにある「レストラントリノ」。3年前から、OB会は一次会のみにした。その代わりに全体の時間は、長尺で「3時間」を確保してあ...
Day Watch

7月20日発売の拙著『”値付け”の思考法』(日本実業出版社)を、本ブログ読者にプレゼントします!

出版社から新本のカバーデザインが4案、送られてきました。角田さんのコメントによると、会社の若手女子の意見で「D案」(書名は縦書き、説明文は赤字)が最有力候補となっているようです。初版5300部、税抜き1600円に決まったようです。出版社がた...
Day Watch

【経営学部小川孔輔ゼミナールOB会のご案内】

今年度よりOB・OGの方々への連絡方法を変更させていただいております。ご出席をお考えの方は、OB会係までご連絡ください。
Day Watch

本日発売の『朝日新聞』に、ローソンのフードロス削減への取り組みについて、小川と井出さんのコメントが掲載されています。

土居新平記者から伝言がありました。『朝日新聞電子版』(6月10日号)で、「コンビニ弁当の実質値引き実験開始 食品ロス減に効果は」(6月10日)という記事()が配信されたとのこと。本紙には、本日(6月12日)掲載が予定されているらしいです。一...