Day Watch

Day Watch

東京マラソン2021、開催中止となる

先週から予想されていたことだが、「東京マラソン2021」(10月17日開催)の中止が昨日発表になった。今回は、エリートの部も開催されず、2007年からの連続開催の記録も絶たれることになった。市中でのコロナ感染が一段落しているので、開催強行も...
Day Watch

IFEX(国際フラワーEXPO)の社会的役割/業界貢献

昨日、JFMAのアフタヌーンセミナーの講師は、芝崎裕也さんだった。テーマは、「儲かる農業の秘密!!〜エアプランツ一筋25年以上成功への道」。芝崎さんは、「南紀グリーンハウス」の園主さんで、エアープランツを輸入して国内で販売している。ユニーク...
Day Watch

2人の誕生日:安藤忠雄(世界的な建築家:9月15日)、岩田弘三(食文化の変革者:9月14日)

本日は、世界的な建築家、安藤忠雄さんの80歳の誕生日です。昨日は、(株)ロック・フィールドの創業者、岩田弘三会長の81歳の誕生日でした。お二人は、1977年に、神戸北野異人館街にできた商業ビル「ローズガーデン」で出会っています。このビルは、...
Day Watch

【お知らせ】締切延長!9月21日(火)正午まで!「第2回プロダクトアイディア大賞~Z世代への花提案~」

昨年度、大好評だった「プロダクトアイディア大賞」。今年度(第2回)のテーマは、「Z世代への花提案」です。締切りが延期になっています。賞金は10万円。一週間の延長です。この機会に、皆様からの応募をお待ちします。詳しくは、添付のURLから。
Day Watch

【お知らせ】『サービスエクセレンス(JCSI概説書)』、出版記念セミナー(本日@13:30~)

本日、JCSI本の刊行を記念して、ウエブセミナーが実施される。わたしは、最初で本書刊行の経緯と意図を10分ほどで話すことになっている。小野さんの理論編に続いて、事例編は「スカイマーク」にお願いしている。視聴は有料です。
Day Watch

【プレビュー】第5章「匠たちの物語」(拙著『ロック・フィールドのDNA(仮)』PHP出版

拙著『ロック・フィールドのDNA(仮)』(PHP出版)の執筆は、本日現在、第5章第3節まで来ている。この章は特別な趣向で、4人の開発シェフたちのインタビューで構成されている。初めの早瀬さんの分をそっと読んでみてください。実におもしろい逸話が...
Day Watch

進行中の書籍『ロック・フィールドのDNA(仮)』の構成(もくじ)がほぼ決まりました。

来年6月の創立50周年に出版を間に合わせるため、この本の執筆に集中している。他の仕事をほぼ入れなくなってから、約1ヶ月半が経過した。2章の途中(2節)でストップしていた執筆が、1か月半で3章分をカバーできた。脱稿まで残すはあと3か月。週明け...
Day Watch

この先の二ヶ月間、本ブログの掲載頻度が落ちます。(*第4章第3節まで執筆完了)

拙著『ロック・フィールドのDNA(仮)』(PHP出版)を刊行するため、7月末から仕事時間の80%弱を、本の執筆に充てています。本書は、岩田弘三会長の伝記本です。また、来年6月に創業50周年を迎える「(株)ロック・フィールド」にとっては、社史...
Day Watch

2021年度・後期後半「ビジネスイノベーター育成セミナーⅡ」(担当:小川孔輔)の招待講師決定

2021年度・後期後半(11月13日~1月8日)に予定されている「ビジネスイノベーター育成セミナーⅡ」の講師5人が決定した。例年は6人を招待するので、あと一人は元大学院生を考えている。わたしが担当する授業としては、今年度が最後になる。講師候...
Day Watch

またしても!マラソン大会イベント(豊洲ぐるり公園ナイトハーフ)が中止に。ただし、、、

今月から来月にかけて、3つ連続でエントリーしていた大会が中止(延期)になった。今回は、「第6回豊洲ぐるり公園ナイトハーフマラソン」(10KMの部)である。またしてもコロナの余波だった。ランナーにとっては、大いに気分が滅入ってしまう。中止の連...