Day Watch皆さんなら、この質問にどのように答えますか? 台湾から雑誌記者(林さん)が来ている。明日か明後日に、神田小川町のオフィスで、彼(女)のインタビューに答えることになっている。事前に、日本の(低)価格の現状について4つの質問が来ている。皆さんなら、どのように答えるだろうか? 午前中は、アー...2022.06.15Day Watch
Day Watch美瑛ヘルシーマラソンは、2時間22分で完走できました。 ハーフマラソン、スタート時の気温は9℃。小雨模様の微風で、絶好のコンディションでした。白金温泉からのダウンスロープで5KMが31分。その後、10KM地点まで30分。心臓破りの坂の途中まで、15KM地点のラップが31分。先行するランナーを追い...2022.06.14Day Watch
Day Watch3年ぶりで、美瑛ヘルシーマラソンが走れます。 明日、3か月振りでハーフのレースを走る。先週の高田城10KMで一時間切りを狙ったが、12秒ほど足りなかった。美瑛ヘルシーマラソンは久しぶりのハーフである。ローソンのオーナー、余田さんたちと走った3年前が最後だった。ペンションWEさんにも、北...2022.06.11Day Watch
Day Watch日本年金機構から、年金の支払通知書が届いた 70歳になって法政大学を定年退職した。4月からは、年金生活が始まるはずだった。しかし、日本年金機構からは何の音沙汰もなかった。ようやく本日、年金の支払通知書が届いた。待ちに待ったお知らせだった。というのは、去年10月の誕生日に、年金受給の手...2022.06.10Day Watch
Day Watch岩塚製菓の主力工場を視察 ~ 子供のころに田舎でよく食べた、短冊状の炙り餅と同じ作り方でした! 岩塚製菓の創業史を描いた『米を洗う』(幻冬舎)の著者、友人の辻中俊樹さんに誘われて、新潟県長岡市の工場を見学させていただいた。到着後、本社で槇春夫社長と大介専務に挨拶をいただいた。夕刻からは、田中角栄元首相がよく利用していた割烹にて、中静幸...2022.06.08Day Watch
Day Watch台湾(来日するジャーナリスト)から、価格決定ついてのインタビューの申し出がありました。 これまでも海外(アジア地区)で、6冊ほど拙著の翻訳書が出版されている。昨年は、『「値付け」の思考法』(日本実業出版)が台湾で出版されている。そのおかげなのだろう。台湾から、日本企業の価格決定についてインタビューの申し出があった。ジャーナリス...2022.06.07Day Watch
Day Watch高田城マラソン(10KM)で、またしても1時間を切れず 新潟県上越市(高田)から先ほど帰宅しました。ご報告です。昨日の10Kレースは、復帰後4度目の挑戦でしたが、またしても1時間を切ることができませんでした。ネットタイムは、12秒オーバーの1時間00分12秒です。前半5KMが29分39秒、後半5...2022.06.06Day Watch
Day Watch頻繁に新潟詣:明日は、高田城マラソン(10KM)を走る 2週間で3回、新幹線で新潟県へ出張になる。めずらしいことだ。今週の前半は、糸魚川のSKフロンティアまで、生命科学部の津田教授とわさびの温室施設を視察に行った。来週は、岩塚製菓の槇春夫社長のインタビューが予定されている。新幹線で長岡まで。本日...2022.06.04Day Watch
Day Watch専門家の視点と知恵: 津田先生と糸魚川SKフロンティア視察 その道のプロはちがうものだ。「富山わさびプロジェクト」の仕事で、生命科学部の津田新哉教授と一緒に、糸魚川のわさび栽培施設を視察してきた。渋谷社長(SKフロンティア)が病害虫対策で困っていると聞いていたので、法政大学の応用植物科学科主任教授の...2022.06.03Day Watch
Day Watch生命科学部の津田教授を、富山わさびプロジェクトの顧問役に 午後の北陸新幹線はくたか号で、法政大学の津田新哉教授を糸魚川市のSKファームに案内する。わさびの温室栽培事業で成功している澁谷社長だが、開業以来、うどん粉病など病害虫対策では困っている。地下水をくみ上げているおかげで、室内は年間を通して14...2022.06.01Day Watch