Day Watch

Day Watch

郡山シティマラソンは、2時間7分39秒deゴール(グロスタイム)

ネットタイムは、2時間6分58秒。60歳ハーフ男子の部、204人中90位。ふだんのタイムならば、50位以内だったろう。一緒に走った農水省の吉田大作くんは2時間3分らしく。とにかく暑くて、3年前に比べてアップダウンの激しいコースに変更になって...
Day Watch

【個人課題#1】「株式会社やまと」(2018年度マーケティング)

<個人課題1> どういうシーンで「きもの」を着たらカッコいいでしょうか。すでに存在するシーンと新たに創造するシーンを挙げてください。新たに想像するシーンは、どのように創り出すか具体的に記載してください。
Day Watch

郡山シティマラソンを走るため、3日間留守にします

3年ぶりで郡山マラソンを走ります。今回も「60歳以上ハーフの部」に出場します。このレースは、わたしからの提案で「年齢制限」(以前は、ハーフマラソン出場では「60歳」が上限)を解除しました。5年ほど前のことです。走力に関係なく、女子が男子のあ...
Day Watch

【改善提案】 ローソン・フレッシュ・ピックアップ(LFP)の受け取りサービスについて

4月24日に、スマホ決済の実験に参加したことはブログで紹介した。その2時間後に、実験店舗がある大崎駅から、JRで千駄ヶ谷駅に移動した。朝7時50分にスマホで成城石井の「八宝菜のミールキット」を注文してあったからで、ローソン千駄ヶ谷店で商品を...
Day Watch

ローソンのスマホ決済、大崎ゲートシティ店で実験に参加してみました。

「レジに並ばずにスムースに買い物ができる」をうたい文句に、ローソンが4月23日からスマホ決済の実証実験を始めている。雑誌・新聞の記者たちが早速試してみている。例えば、井上翔さん(ITmedia、4月24日配信)は晴海の店舗で。わたしも、昨日...
Day Watch

ローソンのスマホ決済アプリをダウンロード

昨日(4月23日)より、都内のローソン3店舗で、コンビニでのスマホ決済の実験が始まっている。本日の午後に、実験店の大崎店に「買い物」に行くつもりでいる。ローソンがスマホ決済のテストを始めるのは、店内の混雑緩和が最大の狙いである。
Day Watch

【学生感想文】嶋 浩一郎 、松井 剛著『欲望する「ことば」 「社会記号」とマーケティング』集英社新書

読書感想文優秀者2名を掲載する。
Day Watch

【再掲】 大学院フォローアップゼミ@法政大学小川研究室、4月27日(金)17時から

再掲になります。経営大学院小川ゼミの卒業生へ。卒業後の起業、新規の立ち上げ、担当を任された製品開発の悩みなど、従来のマーケティングの枠組みだけでは仕事が完遂できない。そうした要望にお応えする「フォローアップゼミ」を、隔月で開催することにしま...
Day Watch

綾部は、グンゼ発祥の地で大本教の生まれ故郷

海の京都の最終プレゼンで、綾部に行ってきた。発表会には、この仕事を依頼してくれた城福京都副知事をはじめ「海の京都DMO」の関係者、約40人が参加してくださった。東海道新幹線を乗り継いで、京都駅から福知山線で「特急きのさき19号」に乗り込む。...
Day Watch

【お知らせ】 「伊/仏 オーガニックマーケットスタディツアー報告会」(第14回フードマーケティングセミナー)

一社フードトラストプロジェクトが主催する「第14回フードマーケティングセミナー」を開催します。今回は、経営大学院の教室が使用できないため、法政大学の近くの会議室が会場になります。小川は京都(綾部市)から午後に戻り、コメンテーターとして参加し...