日々の活動記録

Day Watch

「第5回 大学院フォローアップゼミ」の開催(4月19日)

小川ゼミ大学院卒業生の皆さんへ。一回スキップしていた「フォローアップ小川ゼミ」を開催します。卒業後の起業、新規事業の立ち上げ、製品開発など、万事のお悩み相談会です。昨年4月から隔月で開催していますが、次回は来月4月19日(金)午後17時から...
Day Watch

お花の定期宅配便(Bloomee Life)の会員数が、2年半で1.5万人を超えていました

Bloomee Life(花の定期便)を運営しているのは、「㈱CruchStyle」というITベンチャー企業。CEOの武井亮太さんには、インパックの守重知量会長のご紹介で、5日前(3月20日)に研究室でお会いしました。30代の若者が1億円を...
Day Watch

法政大学の3月24日、また別れの日がやって来た

法政大学は、3月24日が学位授与式(卒業式)だ。就職してから44年になるが、入学式は4月3日、卒業式は3月24日と変わることがない。式典の場所も日本武道館で不変である。今年は暖冬で桜の開花が早まっている。卒業式は3分咲き、入学式のころは散り...
Day Watch

朝日新聞の社説:「コンビニ24時間 変化を直視し改革を」 を読んで

朝日新聞が社説(2019年3日3日)で、コンビ二の24時間営業について見直しを提案していた。似たような論説は、先月あたりからさまざまな媒体で登場している。その後、提案対象になったセブンーイレブンは、直営店10店舗で夜間短縮営業の実験をはじめ...
連載(北羽新報)

(その32)「11年連続で完走:東京マラソンを」『北羽新報』(2019年3月21日号)

東京マラソンを11年連続で完走できたことを、地元新聞で報告しました。今年は、歩かずに完走することが難しいかなと思っていました。気温が5~6度で冷たい雨の中、いままでにない孤独なレースでした。しかし、皆さんの応援に助けられ、無事に完走できまし...
Day Watch

整形外科にて、頸椎椎間板ヘルニアと診断される

二ヵ月前から、右肩の痛みと腕の重さ、指先のしびれに苦しんでいた。白河整形外科(清澄白河駅)にてレントゲンで頸椎と右腕を撮影。結果、頸椎椎間板ヘルニアと診断された。第5~7番目の頸椎に隙間がなく神経に触っている。しばらく牽引治療に通うことにな...
Day Watch

新幹線の乗り心地、西と東でこれだけ違うのは?

岡崎雅廣さんのお別れの会は、ホテルの会場が満席でホールから人が溢れてしまった。わたしは13時に到着したが、14時半からの献花組に回されることになつた。二部制になるほど献花の人が玄関外まで長い行列ができていた。岡崎さんの人柄が偲ばれる。
連載(JFMAニュース)

「9年目のフラワーバレンタイン」『JFMAニュース』(2019年2月20日号)

2010年JFMAの新規プロジェクトとしてはじまったフラワーバレンタイン。翌年(2011年)がフラワーバレンタインの初年度。推進委員会として活動し、その2年後に、フラワーバレンタインの活動は、「花の国日本協議会」に運動の母体が引き継がれ、今...
Day Watch

「岡崎雅廣お別れの会」に出席するため福山へ

エブリイ創業者の岡崎雅廣氏の「お別れの会」に出席するため、本社がある福山市まで。その後は、カインズのレクト広島店を視察(JR新井口駅で井元店長と待ち合わせ)。夜8時から、広島の花屋さんグループ(宮本さん、坪原さん、山下さん、佐伯店長)と上関...
Day Watch

【大会エントリー】 新たに3つの大会にエントリーしました

葛西臨海公園ナイトハーフマラソン(10K)、丘のまちびえいヘルシーマラソン2019(ハーフ)、たたらぎダム湖マラソン(ハーフ)など、新たに3つの大会にエントリーしました。それぞれ、家族やランナー仲間と走ります。なお、4月20日の沖縄(今帰仁...