Lecture Schedule

Lecture Schedule

【セミナー案内】JFMAお花屋さん活性化セミナー「新しい需要を生み出すマーケティング」(2022年6月14日)

◆開催日時:2022年6月14日(火)14時00分~16時00分 ◆講演テーマ:「新しい需要を生み出すマーケティング」         ~SDGsにつながる流れ、今後の取り組み~ ◆講師:法政大学名誉教授 小川孔輔 ◆場所:オンライン(Zo...
Lecture Schedule

【セミナー案内】フロントオフィスDXPO東京’22特別講演「食のイノベーション・マネジメントから学ぶ、小売・流通業の未来」(2022年8月25日)

◆開催日時:2022年8月25日(木)12時45分~ ◆講演テーマ:「食のイノベーション・マネジメントから学ぶ、小売・流通業の未来」 ◆講師:法政大学名誉教授 小川孔輔 ◆場所:東京ビッグサイト ◆主催:ブティックス株式会社
Lecture Schedule

【出張講演】「食を核にした、スモールテリトリー型 地域ネットワークの構築」(@京丹後、海・山・里、探訪ツアー)

週末の5月14日と15日、山本朝子さんの「オーガニック・フード・マイスター」が主催する京丹後のツアーに招待されている。伊根の舟屋と梅本農園を訪問するという餌に釣られてしまった(笑)。というわけで、ツアー中の講演を依頼されてしまっている。この...
Lecture Schedule

【ご案内】 特別講演(対談)「小川孔輔・法政大学名誉教授が聞く 欧州発「都市型垂直農業」インファームの革新性と 日本におけるフードテックの可能性」

オンラインセミナー「最前線2022:変化する未来型小売業の形とは?」で、インファーム日本代表の平石郁生さんと対談をすることになりました。さきほど、リモートで平石さんと打ち合わせをしていました。当日の内容を2人で打ち合わせをしてみました。開催...
Lecture Schedule

【セミナー案内】講演「ポストコロナにおける地域企業のマーケティング手法とその実践(仮)」(2022年1月27日)

「(株)サクシード」(事業承継のコンサルティング会社)の水沼社長からの依頼で、毎年引き受けている講演会「とちぎ人財塾」。地元企業の経営者や経営幹部向けの講演シリーズ。わたしは、マーケティングの理論と実践を講義している。特徴としては、講義後の...
Lecture Schedule

【JFMA新春セミナー】「ホームユースをもっと伸ばすには? ~変化する社会と今後の展開~」(2022年1月18日開催)

毎年恒例の「JFMAお花屋さん活性化セミナー」は、1月18日にリモート(zoom)での開催になります。今回のテーマは、「ホームユースをもっと伸ばすには? ~変化する社会と今後の展開~」。基調講演の講師に、樋口さんと谷奥さんをお迎えします。小...
Lecture Schedule

【お知らせ】JFMAオンラインサロン(やよい店長 花の仕事、本音で話そう)

第2回のテーマは、「売れる花屋さんの店づくり:②価格戦略」です。本日(12月6日)、時間は16:00~17:00で、オンライン開催になります。会員さん、まだ参加間に合います。事務局の野口さんへ。急遽でも参加される方は、弥生店長へメールをどう...
Lecture Schedule

【講演予告】「これからの花産業:予言と妄想」@アグリイノベーション、東京ビッグサイト

明後日(11月24日)、東京ビッグサイト(青海会場)で、第3回フローラルイノベーションが開催される。わたしは、今年もセミナー講師を務めることになる。レジュメが完成して、事務局に先ほど送信した。添付資料は、先日ブログ(11月19日)で公開した...
Lecture Schedule

JCSI シンポジウム 2021: サービス産業の付加価値向上に向けたJCSIへの役割・期待(2021年9月13日)

小野・小川編著・森川著(2021)『サービスエクセレンス』(生産性出版)の出版を記念して、ウエブセミナーを開催することになりました。最初にわたし(小川)が開催の趣旨を話します。研究成果は小野先生から、事例発表はスカイマークからになります。ぜ...
Lecture Schedule

【ご案内】2020年度学部小川ゼミ、フィールドワーク最終発表会(スケジュール)

今年度は、学生たちが現場調査で大変に苦労しました。それでも明日(2月24日)の発表会までもってくることができました。最終発表会は「ハイブリッド」で実施します。ブログ読者で関心のある方は、リモートにて参加ができます。小川(ニフティのアドレス)...