2023-09

柴又日誌

【柴又日誌】#141:ご近所の商店主さんに、小説本を渡して歩く

小学館からサンプル本が30冊届いた。首を長くして待っていたが、それが3日前(9月27日)のことだ。翌日からは、本の執筆でお世話になった取材先のお店から、順に出来上がった本を配り歩いている。試し刷りのサンプル本が、そんなにたくさん届いたわけで...
Day Watch

【追加エントリー】東京レガシーハーフ(10月15日)の調整レース

10月15日開催の「東京レガシーハーフ」のため、追加で調整レースを走ることにしました。ハーフ連続はきついので、10KMを2本を選んで走ることにしました。9月30日は、ひさびさに皇居を2周。10月7日は、赤羽の荒川河川敷を走ります。ここは何度...
Day Watch

【旅の終わり】宇和島の木屋旅館・道後温泉の旅から(1)

夢のような二日間が終わった。高校時代の仲間と旅してから、50年ぶりで訪れた宇和島。有形文化財の木屋旅館の支配人は、ポーランド人だった。予約確認のため、出発の2日前に宇和島の宿に電話を入れてみた。電話口に出たのは、日本人ではなかった。アメニテ...
連載(北羽新報)

(その85)「晴れて作家になる:初めての私小説」 『北羽新報』2023年9月25日号

本日の午前中に、来月6日発売の小説のサンプル本が届くことになっている。仲間と四国ツアーの昨日、『北羽新報』の一面に、「晴れて作家になる」というコラムが掲載されたはずである。掲載紙は、今週末に高砂の家に到着するだろう。池端編集長からは、サンプ...
Day Watch

【旅の楽しみ】宇和島・木屋旅館と道後温泉の旅(仲良し4人組と)

ある年齢に到達すると、男子連中は相方(女子)に置いてきぼりを食らう可能性が高くなる。実際に、昨日から、かみさんは女子旅(3人)でお伊勢参りに出かけている。幸いにも、わたしは、男女4人の混成組で、愛媛県の宇和島(「島」ではないらしい)まで旅に...
Day Watch

【ご報告】「KITA!SENJUマラソン(10KM)」で、半年ぶりに1時間を切ることができました。

「赤羽トライアル2023」(2月12日)を58分51秒でゴールしたのが、最後の1時間切りでした。それ以来、この半年間は、10KMで1時間が切れないレースが続いていました。前回の「葛西臨海公園ナイトラン」(9月9日)では、とうとう1時間8分2...
Day Watch

園芸業界2023年秋のトレンド(2023 fall trends in the horticultural industry)

FloralDailyに掲載されていた記事(2023 fall trends in the horticultural industry)が、坂嵜潮さんからメールで送られてきた。偶然にも、その水曜日の朝に、坂嵜さんについての原稿(JFMAニ...
Day Watch

【予定変更】一関国際ハーフを回避。日曜日(9月24日)は、KITA!SENJU(北千住)マラソンの10KMを走ることに

土曜日(9月23日)の朝9時から半日ほど(~15時)、本田消防団の「新入団員獲得プロモーション」の担当者に手を挙げました。月曜日(9月25日)からは、友人たち3人と愛媛県宇和島市の「木屋旅館」(有形文化財の一棟借りプラン)に宿泊する予定です...
Day Watch

事業承継の難しさ:「スタジオジブリ」が日テレの子会社に

創業者が年齢を経るにしたがって、事業承継がしだいに困難になってくる。若いうちにビジネスを子供や部下たちに渡した場合は、会社の生存率が高くなることがわかっている。ジブリ創業者のふたり(宮崎駿氏と鈴木敏夫氏)の決断も、やはり大きな企業の傘下に入...
卒業生の部屋

【掲示板】9月のアフターゼミ(スタート時刻とプログラムの変更)

9月29日のアフターゼミの確認です。今月からアフターゼミの開始時刻が、17時半に変わっています。また、当初予定していた山川晃太郎さん(Revsion代表取締役社長)の講義が、ご本人のお仕事の都合で来年1月に延期になりました。二番目の発表者と...