Day Watchひと枝の「湯上り娘」に、例年は80~90個の枝豆。ところが、今年は95個も豆がついていた。 ローソン加盟店MO(複数店舗オーナー)の余田さんから、茶豆が届いた。余田さんは、新潟の出身である。「去年までの枝豆農家さんが高齢で生産をやめたので、今年は違う生産者のところから送りますよ」と言っていたのが、先月の半ばごろ。本日、冷蔵便で届い...2023.08.04Day Watch
Day Watch私小説の周辺地図イラストが届く。 9月発売の私小説のため、わたしが歩き回った場所(名所、旧跡)のイラストを大内さんに依頼していた。東京下町(江東、台東、葛飾)の広域地図と、柴又近辺と帝釈天参道の手書きマップである。わんちゃんの足跡(名刺で使用している肉球)が、店舗の所在地を...2023.08.03Day Watch
Day Watch学校給食の痕跡、「クジラのノルウェー風」の記憶から。 午前中のブログで、くじらの竜田揚げの呼び名として、「クジラのノルウェー風」を紹介した。「おもしろかったのは、同じクジラの竜田揚げのはずだが、地方によって呼び名が微妙に違っていたことだった」(JFMA事務局、拝野多美さんのユニークな呼び方)。2023.08.02Day Watch
Day Watch坂嵜潮さん(JFMA顧問、育種家)の「園芸文化賞」受賞の祝賀会@男鹿半島 友人の坂嵜潮さんが、「園芸文化賞」を受賞した。受賞のお祝いと暑気払いを兼ねて、JFMAの執行部(会長・副会長・理事・顧問)の8人(+園芸文化協会の丹羽事務局長さん)が集まった。場所は、秋田料理店「男鹿半島」。この時期、男鹿半島のメイン料理は...2023.08.02Day Watch