Day Watch2014年度大学院IM研究科「マーケティング論」(講義スケジュール) 4月24日から、2014年の「マーケティング論」がスタートする。例年通りに、グループ発表4本(テーマ課題)、個人レポート6本(個人課題)を予定している。今年度は、新しく食品スーパー「福島屋」の現場観察(特別講演+グループ討議)が加わり、継続...2014.04.22Day Watch
Day Watch下ネタねぎ(笑)と露天風呂@清流荘 川喜多教授(当時、経営学部)にすすめられて、下仁田温泉に泊まったのは15年前だと思っていた。ところが、清流荘のご主人に聞くと、露天風呂が台風の大洪水で流されたのは8~9年前とのこと。人間の記憶とは、ずいぶんといい加減なものだ。2014.04.21Day Watch
Day Watch10年ぶりで「甘楽町さくらマラソン」に参加、15年ぶりで下仁田温泉「清流荘」へ 法政大学に川喜多喬というユニークな教授がいた。小池和男先生(経営学部→IM研究科)が、東京外大にいた川喜多さんを中途で採用した。その後、大学改革で新設のキャリアデザイン学部に移籍したのだが、学部長に就任することなく再度、経営学部に舞い戻って...2014.04.19Day Watch
Day Watch【サービスの評価(A3)】 「がっかり指数」の業種別の上位企業を公表します! 前回の全産業編につづいて、業種別に「がっかり指数」の小さな企業を発表したい(2013年)。通信販売関連では、かならずしもCSの高さと「がっかり度合」は反比例していなかった。今回の業種別でも、意外なところが上位にランクインしている。2014.04.17Day Watch
Day Watch【サービスの評価(A3)】 「がっかり指数」がもっとも小さい企業は、「ファンケル・オンライン」! 予想したのとは、ちがう結果になった。驚いている。サービスを利用して、「がっかり度」が小さい企業は、通信販売系の企業ばかりになった。一位が「ファンケル(オンライン)」、二位が「サントリーウエルネス(オンライン)」、3位が「オルビス(通販化粧品...2014.04.14Day Watch
Day Watch【祝】 最優秀賞に法政大学(日経STOCKリーグ) 「日経オンライン」(4月11日)からの配信で、標記の記事(日経ストックリーグで法政大学チームが優勝)を知った。めでたいことである。「注釈」にあるように、企業理念が業績や株価に影響を及ぼす重要なファクターであるという見方は、きわめて正しい認識...2014.04.11Day Watch
Day Watchミャンマーのフラワーバレンタイン: 稲垣君が500本のバラを女子工員さんにプレゼント 稲垣博保君(元大学院生)が、昨年5月からミャンマーにわたっている。いま目の前で現地の報告をしてくれている。ハニーズの第一工場では、1000人の女性が働いている。今年の2月14日に、彼はその半分の500人に、バラの花をプレゼントしてくれた!フ...2014.04.10Day Watch
Day Watch【サービスの評価(Q3)】 「(逆)がっかり指数」=サービスを利用して”外れがない”企業・ブランドは? 日本版顧客満足度調査では、CDI(「顧客感動指数」)と「顧客失望指数」(CDI:Customer Disappointment Index)を同時に調査している。失望指数が最悪(最大)の企業名はさすがに公表しずらい。そこで、今回はサービスを...2014.04.09Day Watch
Day Watch2014年度フィールドワークに、「カラオケの鉄人」と「金羊社」さんが参加(ヤオコーとカインズは継続) 今年度(2014年)の学部フィールドワークの提携先(会社)が4社、決まった。ヤオコーとカインズは継続で、新たに、カラオケ(鉄人化計画)と印刷会社(金羊社)の二社がコラボレーションに加わることになった。明日の初回ゼミからフィールドワークの活動...2014.04.08Day Watch