Day Watch

Day Watch

ベトナム・マレーシア旅行(#4):ベトナムの食べ物@ホーチミン空港から

ホーチミン空港からです。マレーシアに移動中です。バスが出る前に、ホテルの前にあるサークルKを覗いてみました。イートインコーナーがあるきれいな店でした。朝からフォー(ベトナム風うどん)を出しています。ベトナム人は清潔な国民です。掃除をよくして...
Day Watch

ベトナム・マレーシア旅行(#3):ベトナムのトップ生産者

ダラット空港からです。ホーチミン市に移動する前、雨の空港で飛行機を待っています。今日は、ダラットのハスファームの農場を見学しました。標高1500メートルの高地で紫外線が強い。ここの青空と雲の形は、ジブリアニメに出てくるような美しさです。
Day Watch

ベトナム・マレーシア旅行(#2):フランス人が見つけた高原の町、ダラット

昨日は、ハノイから高原の町、ダラットに移動。34度から一挙に19度に。空港に降りたら、風が強くて涼しい。標高800メートル。そこからダラットの町まで700メートルを昇る。40分をかけて山越えをしたところが、旧軽井沢のような感じの別荘地。フラ...
Day Watch

タイトル、ベトナム・マレーシア旅行(#1):ハノイの和菓子チェーン

昨日、ベトナム航空で、午後にハノイに着いた。気温は34度。湿度も高い。市内観光をしたあとで、デパートで買い物をした。高級なショッピングセンターには、日本の商品、たとえば、資生堂(化粧品)、花王(生理用品)、ユニ・チャーム (紙おむつ)などが...
Day Watch

JFMAベトナム・マレーシア研修ツアー(9月28日~10月4日)

本日から、JFMAのアジア研修ツアー。10年ぶりのマレーシアのキャメロンハイランド。一昨年は行けなかったベトナムのダラットを視察する。いずれも日本向けのマム(菊)の産地である。シドニーから帰って4日後の海外。日本滞在中はほんとうに忙しかった...
Day Watch

広島風お好み焼き@飯田橋の「れもん屋」が、「もみじ屋」に店名が変わっていた!

4月8日、「小川先生が、20ポイント貯めましたよ!」と、野口弥生さんにオフィシャルブログに書いてもらった。飯田橋駅前の「れもん屋」で彼女とデート!と速攻で書いた。それはいいのだが、いまだに野口さんとの「オフィシャルデート」が実現できていない...
Day Watch

法政大学が[SGU30]に採択される(大学の国際化)

SGU30とは、スーパーグローバル大学の略で、文部科学省が推進している事業。日本の大学を世界のトップ校に押し上げる試み。104校が応募して昨日、37校がSGUに選ばれた。法政大学も採択されたが、大学院はIM研究科だけが関与している。結果はG...
Day Watch

待望の魚料理! 本日、ABCクッキングスタジオ@日本橋コレド

基礎コースでキャンセル待ちが発生した。急きょ、このクラスに応募することにした。昨日のことだった。場所は日本橋コレド。「魚料理」では、魚のおろし方を教えてくれる。このレッスンだけは、なんとしても受けたかった。12時45分~の受講。担当は、はじ...
Day Watch

ランナーズ2014年11月号、中野監督(帝京大学)との対談記事が掲載されました

ランナーズの短期連載対談、『帝京大学駅伝競走部監督 中野孝行の「答えなんて探さない」』のコーナーに掲載されました。今月のテーマは「奇策」です。是非、皆様ご購入下さい。
Day Watch

シドニーで考えたこと: 「日本マクドナルド」を救えるのは、セブンーイレブン・ジャパンの鈴木敏文氏ではないのか?

本日のコラムでは、恐ろしい予言を書いてしまう。日本マクドナルドの売却先についてである。業績が悪化しはじめているマクドナルドは、ふつうの人では立て直しができない。しかし、解決方法がひとつだけある。それは、7&iグループがマクドナルド(米国本社...