Day Watch50年ぶりの同期会、能代第二中学校 「能代第二中学校同期会開催のご連絡」という封筒が、6月15日の消印で白井の自宅に届けられた。先月、友人の加藤祐悦君(能代市役所元職員)が上京して、二中時代に副会長だった青山顕君と再会した。青山君はミキモトを退職して、船橋の自宅で病気療養中だ...2018.07.09Day Watch
Day Watch【ご案内】 JFMA7月定例セミナー「話題のボタニカルアクセサ-ができたのは?」(講師:香取邦枝氏) 7月定例セミナーの案内です。JFMAの定例セミナー、今回のテーマは、「話題のボタニカルアクセサリーができたのは?」です。講師は、第一園芸の香取邦枝氏(広報部長)。夕方からは、恒例のイブニングセミナーもあります。JFMAのセミナーは、会員以外...2018.07.09Day Watch
Day Watch【お知らせ】 今月発売の『食品商業』(2018年8月号)から、新しい連載が始まります。 連載のテーマは、そのものずばりで、「農と食のイノベーション」。この二年間で、取材してきた日本の農業と食品産業の未来について、事例ベースと枠組みを提供していきます。連載の第1回は、「農場から食卓まで、フードチェーンの未来」というテーマで連載の...2018.07.08Day Watch
Day Watch亀戸餃子、2年前の実績をクリアー 昨夜の結果を報告します。学生たち27人が亀戸餃子で食べた餃子の枚数は、合計で168皿でした。一人当たり6皿、合計金額は55200円。6年ぶりで5万円を超えました。学生たちの食欲は、どうやら回復傾向にあります。もっともわたしの財布のほうはやや...2018.07.05Day Watch
Day Watch本日は、ゼミ後に、恒例の亀戸餃子(食べ放題) 学生に餃子を好きなだけ食べさせる「亀戸餃子、食べ放題」の行事が、本日ゼミ後に行われる。二年に一回の恒例の行事だ。大盤振る舞いをするので、毎年は無理なので隔年で執り行われている。はじまったのかいつかは忘れてしまった。わたしの懐具合が多少よろし...2018.07.04Day Watch
Day Watch全日本マラソンランキング(770位、66歳)、日本ハーフマラソンランキング(323位、65歳) マラソンレースのランキングをチェックしてみた。後者は、わたしが3年前にRBS(月刊ランナーズの発行元)に提案して実現したランキングである。個人の成績は、神奈川マラソン2017で1時間52分台。65歳で323位はそこそこの健闘。東京マラソンは...2018.07.04Day Watch
Day Watchフローラホランド(世界最大のフラワーオークション)が中国でB2Bビジネスに進出 あまり目立たない記事が、Hortibiz(2018.7.3)に掲載されていた。タイトルは、「フローラホランドが世界の花を中国へ」(FloraHolland rings global flowers to China)。オランダからみると、中...2018.07.03Day Watch
Day Watch池田屋のランドセル 孫の紗楽(さら)が、来年から小学校に入学する。登校にはランドセルが必要になる。長男夫婦は、春先からランドセルを探しに神戸や大阪の百貨店やカバン専門店を探しまわっていた。わたしが神戸に仕事で出かけた昨日は、ランドセルの最終選択日になった。つま...2018.07.02Day Watch
Day Watch【個人課題#1】「株式会社やまと」(2018年マーケティング)レポート優秀者 優秀者8名のレポートを掲載する。このレポートは、講演者の矢嶋さんにも送付されています。ご苦労様でした。選考に漏れた方も、第二回は頑張ってください。2018.06.29Day Watch
Day Watch神戸まで、三日間の小旅行 ロック・フィールドの経営企画室からの依頼で、本日、神戸本社で、「ロック・フィールドのビジネスモデルとその未来(仮)」のタイトルで講演することになっている。これから新幹線で新大阪まで出かける。講演内容は、わたしにしては珍しく、プレゼンの一カ月...2018.06.29Day Watch