日々の活動記録

Day Watch

「JALを選ぶか?ANAを選ぶか?」

授業で使っているマーケティングのテキスト(Kotler and Armstrong 2008 ’Marketing: An Introduction ’)に、サウスウエスト航空のケースが出てくる。“Less for Less”(低か価格・低...
Day Watch

「子供とペットのための安全に配慮した公園に環境認証を!」(6月下旬に実施したネット調査から)

先月(6月)26~27日の二日間、ネット調査会社のマクロミルの協力を得て、「公園・ゴルフ場の環境に関する調査」を実施した。集計結果があがってきたので、要約版を本HPにアップさせていただくことにする。当初予想していた以上に、公園やゴルフ場で使...
Day Watch

熊本取材記録から(宮川洋蘭園、HCロッキー)

昨晩の七夕(7月7日)は、またしても曇り空になった。織姫と彦星は、これで何年会えていないのだろうか?  先週末の7月5~6日は、熊本に取材で出かけていた。宮川洋蘭園の宮川将人くんと、ホームセンター、ロッキーの祝社長、廣瀬義征氏(元しまむら常...
Day Watch

34年ぶりの同期会(東京大学経済学部梅沢ゼミ2期生)

昨日は、実に懐かしい顔と対面した。34年ぶりの同期会である。昭和47年から49年にかけて、赤門近くの経済学部ゼミ室で一緒だった16人の中で12人が根津〈山中旅館内、中華料理「古月」)に集合した。三井不動産の守田君に頼んで、学生だけの会合を持...
Day Watch

走った距離は裏切らない(2007年度走行距離)

わたしのマラソン走行記録は、毎年7月1日にはじまり、6月30日に終わる。ジョギング日誌をみると、月間、年初累計で毎日何キロ走っているのかがわかる。データは正直である。当日走行距離、年間・月間累積走行距離で、レース結果が予測できる。
Day Watch

歴史の証言: 3年前を振り返ってみると・・・

2005年(6月28日)のJFMA総会セミナーで、「JFMAと花き産業の未来」というテーマで講演をした。3年前にわたしたちがいた場所とわたしの予言は、以下の通りであった。農業分野と流通に関して、恐ろしいほどに、わたしの予想はほとんどがあたっ...
Day Watch

花売場のフィールドワーク(ヤオコー南古谷店、青山フラワーマーケット川越店)

昨日は、「フラワービジネス公開講座2008(第一回)」の後、フィールドワークに出かけた。ヤオコー南古谷店(川越線)と青山フラワーマーケット川越店(川越の駅コンコース内)である。出席者31人中10人が残ってくれたので、地下鉄有楽町線経由で東武...
Day Watch

「餃子の王将、店長日誌から」

「エアリッチ・アーチング栽培研究会」の第18回総会特別講演に呼ばれ、大分の別府温泉まで出かけていた。夕方からの懇親会で、兵庫県三田でバラ園を経営している井上さんと2時間ほど話し込んだ。その折に、前職では「餃子の王将」で店長を19年務めていた...
Day Watch

有機野菜の専業卸問屋@名古屋

㈱オーガニックライフの古賀武雄社長とお会いした。昨日、お話をするために、わざわざ名古屋から上京していただいた。3年前(2005年)、わたしが『チェーンストアエイジ』(本HPにも転載)に書いた米国ホールフーズ社の記事を読んで、一時はくじけそう...
Day Watch

『フラワービジネス公開講座2008』小川の講義レジュメ

第一回「花産業と小売店の経営」(2008年7月1日)の当日レジュメである。授業は、7月1日、13時~ 場所は、アルカディア市ヶ谷である。授業終了後(16時~)に、川越の青山マフラーマーケットとヤオコー南古谷店をフィールドワークする。宿題も参...