タクシー代がかさむシーズンになった。JFMAの忘年会@青山のあと、昨夜の乗り過ごしは、千葉ニュータウンまで4駅。京成高砂で運よく座れてしまった。これがまずい。車内が暖かいと、つい眠り込んでしまう。目が覚めると、西白井→白井→小室→千葉ニュータウン。また、やってしまった。
船尾タクシーが千葉NTの北口にいない。3人の列ができている。寒い!電話をすると、「南口には三台いますよ」と受付のおじさん。小走りに歩いて、南口に回る。ロータリーには、タクシーが2台が待っている。
「清水口3丁目まで」というと、「お客さん、よかったですね」と船尾タクシーの運転手さん。「印旛日本医大まで行くと7千円以上になりますよ」ということらしい。北総開発鉄道の終点「印旛日本医大駅」の前が「印西牧の原駅」で、ここ千葉NTからはさらに10KMはある。
わたしが住んでいる西白井駅までは、20KM。タクシー代は??? 「それでもまだ、千葉ニュータウンで目が覚めて幸い」ということなのだろう。しかし、北口ロータリーで凍えそうになってしまった。朝、湯船につかって温まったが、いまでも鼻水がずるずる出ている。
忘年会シーズンが始まった。毎日が乗り過ごしの日々になる。
先週も、広島の里村佳子さん(呉ベタニアホーム)が上京。市ヶ谷のフレンチレストラン「まる市」でワインを飲んでいるうちに、新宿線(地下鉄)の最終電車に間に合わなくなった。総武線経由で船橋駅からタクシー。4690円也。12月は、タクシー会社に貢ぐ機会が増える。
さて、今夜は、、、、そろそろ