山本朝子先生が主宰する「オーガニック・マイスター講座」の講師として、13日は京丹後にバスツアーで行く。昨年はオンラインで参加させていただいた。今年は、梅本農園を訪問することができる。滞在中は、5年ぶりで伊根の舟屋を見に行くことになっている。
その日は早起して、走って「袖志の棚田」を見に行くつもりでいる。以前から考えていたことだが、「海の京都」のプロジェクトでは、学生が一緒だった。棚田まで、往復で何キロ走らねばならないのか? まだ事前の調べはついていない。
なお、一日早く家を出るのは、本日退職するかみさんの慰労を兼ねて、関西方面に長旅になるからだ。明日は、神戸まで子供と孫たちに会いに行く。明後日は、わたしはバスツアーにジョイン。かみさんは、京都の娘のところに宿泊する。わたしは、ツアー後に14日にふたりと合流する。
ところで、この講演バスツアーは、ちょっと面白いプログラムなので紹介したい。
「有機農業と農産加工の現場、伊根の舟屋の見学を通してオーガニックの今に触れる。」
Tour Schedule 農作業体験&圃場見学
Day1 05.13
09:50 京都駅集合(10:00出発)
10:05 – アドバンスセミナー1(バス車中にて/講師:山本 朝子)
● 私たちの目指すもの→具体化したCSA(Teikei)
11:30 – 京丹後市弥栄町 ビオ・ラビッツ株式会社に到着
ランチ(オーガニック料理を味わう)
14:00 – 農作業体験(オンライン参加の方には、ライブ配信はできませんが、後ほど録画でご覧いただけます)
● 私たちが食べるものを作る
16:00 – アドバンスセミナー2(畑にて/講師:ビオ・ラビッツ株式会社 代表取締役 梅本 修)
● 土と生きる、菌と生きる
懇親会
18:00 – ディナー(オーガニック料理を味わう)
19:00 – プレゼントセミナー(講師:有限会社リボーン 代表取締役 壹岐 健一郎)
● 人生が変わるツアーを企画して幾年 ● オーガニックフードマイスターのためのシリーズツアー紹介
20:00 – ホテル(KISSUIEN)へ移動
Day2 05.14 08:00
08:00 – ホテル出発
08:30 – モーニング(「LINKU(多目的施設)」でビオ・ラビッツの食材を使ったかんたんな朝食を一緒に作ります)
09:30 – アドバンスセミナー3(講師:法政大学名誉教授 小川 孔輔先生)
● GlobalからLocalへ
11:00-12:00 ランチ(ビオ・ラビッツの食材を使った昼食を一緒に作ります)
12:00 – アドバンスセミナー4(講師:JONA(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)理事長 高橋 勉)
●緑の食糧システム戦略を希望の未来へ
14:00 - 琴引浜へ散策 → ビオ・ラビッツショップでお土産ショッピング
16:00- アドバンスセミナー5(バス車中にて 講師:山本 朝子)
● Take Action! CC’TEIKEIを拡げ、フランスAMAPとの提携を!
18:00 – 京都駅到着 解散
※オンラインコース参加者は「 」印の箇所からのライブ配信をご覧いただけます(天候通信状況により変更あり)
※オンライン参加の場合、バス内のオンライン講座は実況中継できない場合があります。その場合は、テキスト配信と音声データだけの配信となります。
※バスは定員の半分に相当する参加者です。
※宿泊に関してはどちら様も、ご家族で参加以外はシングルルームです。
※体調がすぐれない方や体温が37.5度以上ある方は参加できません。受付時に検温もさせていただきます。
※掲載写真はイメージです。本ツアーでは見れないこともあります。